かがみデザイン

KEEPWALKING 四十男が中小企業診断士やミニマリストを目指したっていいじゃない!

【断捨離百個捨て作戦】Lenovo/IBM ThinkPad X60S【ミニマリスト化への道No.039】

IBM ThinkPadにはシンパシー感じてた

 
私は長年VAIO大好きなDigital Dream Kidsだったんだけど。
IBMThinkPadは実用性に特化したその潔さに一目置いていたのと
自分が長年面白いな~って好きで見ている個人サイトさんが
IBM大好きな方というのとかで
ThinkPadというブランドそのものに、ずっと好感を持っていました。
 
特に、XシリーズっていうモバイルPCには毎回注目してた。
機能性に特化した、VAIOApple powerbookとはまた違った美しさ。
 

f:id:kagamidesign:20170131004319j:plain

 
数年前、職場の現場で使用するのにメイン機は必要ないだろうって発想で
割と適当に調達したのが今回処分したThinkPad X60Sです。
 

Lenovo/IBM ThinkPad X60S

f:id:kagamidesign:20170131004351j:plain

 
調達したのはいいんだけど~ これが結構状態悪くって…
パームレストもキーボードもテカりが結構ありました。
しょんぼりな感じです。
 
X60Sは通常のX60と比較して省電力・軽量がコンセプトなので
CPUがIntel Core Soloでした。
 
で、このPCが…結構遅くって。ちょっと仕事の現場で使うには
スペックが厳しいかなーって思って引き上げてきて。
自宅で何となく宙ぶらりんな状態でストックされていたものです。
 

f:id:kagamidesign:20170131004431j:plain

 
SSD載せてみようかとか、外装全部交換しようかとか
色々と考えはしましたが
そういう思考そのものが既に無駄なんだよね…
 
ということで、ついこの前まで使用していたThinkPad X60Sを
メモリとHDDを抜いてヤフオクに出品。
 
たいした金額にはならなかったけど
普通に処分すれば逆にお金がかかる。
 
断捨離というのはモノから人を切り離し
人が本来持っている感性を取り戻すことなんだろうから
これでいいんだよって思ってます。
 
ジャンク品っぽい、遅っそーいThinkPad
今とこれからの私には必要が無いモノだよね。
 
(776文字)

【断捨離百個捨て作戦】LGA1155規格のGIGABYTE GA-H61M-DS2っていうMicroATXのマザーボード 【ミニマリスト化への道No.038】

マザーボードを処分した。

 
GIGABYTE GA-H61M-DS2っていうマザーボードヤフオクに出品した。
付属品はバックパネルとSATAケーブル2本。
恐らく1,000~2,000円程度で落札されるだろう。
 

f:id:kagamidesign:20170126212418j:plain

 
CPUソケットはLGA1155でDDR3メモリを使うMicroATXマザーボード
要するに、ちょっと前の規格のCPUを拾ってきて
適当なDDR3メモリを突っ込めば
MicroATXのサブマシンがスグに完成するというシロモノだ。
 

f:id:kagamidesign:20170126212450j:plain

SATA端子も4つついてて、余ったHDD全部繋げば凄いサブマシン完成だ!
 
ドライバ等をメーカーサイトからダウンロードして使えば、まだまだ使える。
先日まで知人宅でWindows7が稼働していたがイロイロあって
マザボ入れ替えになって、このマザーボードが余っていた。
 
リビジョンは不明だったのでとりあえず、rev.1.0のリンクを貼っておきます。

そりゃあ、食指は動いたさ、でもね

 
恐らく、今手持ちのモノをかき集めれば
そこそこの性能のデスクトップPCが完成する。それもかなり激安で。
 
自作PCMicroATXだから、グラフィックボードも載せられる。
つまり、これを活用すればやすやすとネトゲができる環境が整うわけで…
何度か、これでPC組み上げるかなーって思ったりもした。でもね…
 

今は中小企業診断士試験の合格が一番やりたいこと

 
ネトゲができる環境になれば、私は自分に激甘だから
きっと即日でネトゲをやるだろう。
そして、多分そこそこハマる。
長年自分自身と付き合ってきたから、そのくらいの予測はつく。
 
今の私の年齢(41歳)を踏まえると
このタイミングでネトゲにはまってしまえば
恐らく中小企業診断士の試験合格という未来は絶対に来ないだろう…
 
子供のこと、自分自身の今後のキャリアのこと、そして稼ぎのこと…
そういうことを計算すると
中小企業診断士を獲らない選択肢は無いのではないかと今は思っている。
 
だから、このマザーボードを活用してPCを組み立てるわけにはいかないのだ。
 

使えるかどうか、じゃなくて使うかどうか

 

まぁ、どうしてもネトゲしたければ中小企業診断士をビシっと獲った後でやればいいしね。断捨離でよく語られる鉄則「使えるかどうか、じゃなくて使うかどうか」で決めた。

 
男らしいぞ、俺。
 
(959文字)

長年のずさんな管理に終止符を!データ整理を敢行して、データもミニマリスト的になる!

HDDのデータ整理をついに開始しました

今、私は某県某所にて1か月間の研修に参加しており、独身気分を満喫している。

 

今回の研修中に裏テーマとしてやりたかったことの1つが「HDD等のデータ整理」だ。

プライベート・仕事・自分自身のこと・・・等などという分類もだし

写真・音楽・動画・・・等などというファイルの種類での分類もだし

謎の光学ディスク類も整理したいし

とにかく、HDDを中心として、あちこちに散在しているデータの管理がしたかった。

 

データ類が記憶の代わりでもあり、音楽や動画なんかは自分の趣味趣向そのものでもあるが、長年のPCライフの果てにHDD容量は肥大化していく一方だった。しかもその時その時で「とりあえず保管」を適当にやってきてたから、正直データの在処がしっちゃかめっちゃかになっていた。

本当に必要なデータやコンテンツが必要な時にさっと取り出せないという状況。うろ覚えであのデータはあのHDDに入ってるとかは覚えているんだけど、それを使うために外付けHDDのガジェットを取り出してきて、繋いで~、探して~・・・って、全くスマートじゃない状況をいい加減なんとかしたかった。

 

一番良くないのは、プライベートと仕事のデータが混在してきたこと

これは正直な話、絶対ヤバい状況なんだけど。仕事のデータとプライベートのデータが混在している。セキュリティ上タブー中のタブーだってことくらいは判る。これまでは、疲れているからとか急いでいるからとかで、まあ大丈夫やろ、ちょっとだけ位の認識だったことは否定できない。

 

こうやってここに書くのも危ないくらいの状況なんだけど、でも今までの私みたいな人、結構いるんじゃないかな。

 

本来であれば仕事を自宅に持ち帰ること自体がアウト。でも、実情としてそれは時にはそうせざるを得ない(でなければ時間無制限で会社の事務所使うか)。なのでそうせざるを得ない時用のPCを何度か準備したが、準備した都度、譲渡やスペック上の問題等で毎回なぁなぁになってしまってきた。

 

しかも、今の職場のデータだけではなくて、前職時代のデータとかも混じってたりするし、ものによっては絶対に流出がヤバいデータもあったりした(さすがに見つけた時に速攻で消したが)。

 

まずはデータをしっかりと区分けして整理を行い、その上で仕事データを扱えるPCを限定するという物理的な対策を取ることになる。

 

原因究明と速攻での解決策

何故、今の今までこんな状況がはびこっていたのか。いくつか原因を考えてみる。

 

1・データ整理をする際の仮スペースになるHDD容量の不足

2・自分自身のずさんさ。データ保管の仕組み化ができていなかった

3・物理的時間の余裕がなかったこと。前職までのブラック企業勤めの影響

4・データ整理の必要性に迫られるほどの立場ではなかった

 

こんなところだろうか。1と3は物理的な障害で、既に3は転職で解決している。つまりHDD容量を確保してあげれば(=追加のHDDを一旦調達できれば)作業は進行する。

2と4は自分自身が認識すればいいという問題。

今はお陰さまである程度の立場なので業務の効率化や資格試験対策の時間捻出を狙ってデータ整理の必要性には迫られているし、それ故に今までのようなずさんな管理は許されない。データ管理を仕組み化して、ここで一旦データを整理する必要がある。

 

そんなわけで、HDD内のデータを整理中

1TBのHDDを2個購入してきて、早速作業開始。

f:id:kagamidesign:20170117180306j:plain

Dドライブの931GBが購入してきた1TBHDD。ここに目的別にファイルを流し込む。同じものを2個買ってきており、もう1つのHDDを別のPCに繋ぎ、そちらでもデータの整理を同時進行させている。こんな気が長い作業は自宅で妻と息子がいる時よりは一人でいる時に気軽にほったらかしペースでやってしまったほうがいいもんね。

 

断捨離はデジタルデータにも必要

本来こんなことしないでいいくらいにデータ整理をしておけばいいんだろうけどね。こうなっちゃったものは仕方ないから、もう不要なデータは随時消去していくし、必要なデータはスグに取り出せる状態にしておく。普段は使わないかなってデータはそれはそれで別のトコロに格納しておく。

こういうデータの断捨離も現代の日本人には大事な作業じゃないかな。

(1752文字)

 

 

メインPCにメモリを増設したよって話

3年間の悲願?だったメモリ増設

 
3年前に購入して以来ずっと私のメイン機であるVAIO VPCSB4に
今日、じゃんぱらで購入してきたDDR3-1333の4GBメモリを増設した。
TeamElite製で2,680円。ノートPCなのでオーバークロックとかはしない。
規格が合えばいいや程度で。
 
f:id:kagamidesign:20170115210819j:plain
 
元々は他店で新品を購入する予定だったのだが結構割高だったのと、
値段けちってバルク品をとなれば今度はノーブランド品で。
ノーブランド品をメインPCに入れるのにはちょっとなぁ…って
気が進まなかった。
 
それに加え、店員さんが全く近くに来なくて
展示のガラスケースを空けてもらえない。
なんとなく買い気が薄れてしまった。
 
そして今日、ある程度信頼性のあるブランドのものがあれば
買ってこようと思っていたところだったのだ。
 
と、いうわけで宿舎に戻ってきて早速取り付け。
 

f:id:kagamidesign:20170115211127j:plain

 
これで私のメインPCは6GB⇒8GBになった。
 
この3年間、ずっと気になっていたメイン機のパワーアップが実現。
本当に嬉しい。
 
ほんとにどうでもいいマニアックな話になるが
自作PC野郎としては6GBってのはなんかむずがゆい容量で
2GB×2の4GBや4GB×2の8GBっていう
デュアルチャンネルを連想させてくれるようなメモリ容量が
やっぱりスッキリする。
 

Windowsエクスペリエンス・インデックスの数値は変わらず

 

f:id:kagamidesign:20170115211154j:plain

 
Windowsエクスペリエンス・インデックスの数値はメモリ増設前/後で変化なし。
まぁベンチマークとかとればやっぱり変わってるんだろうけど。
私はもうすっかりライトユーザーなのでそこまでやる気もない。
 
とはいえ、VAIO VPCSB4はノートPC用の2コアCPUで
そこそこの性能でしかないことも事実。
 
結構重い処理をする際にはメモリ不足のポップアップが
時々出ていたので無駄ではあるまい。
OSの立ち上がりも心なしか速くなったような気がする。
 
Windows7で普段一般的に使うであろう操作をする分には
ほとんど困ることが無いね。
 

このノートPCに手を加えることはもうそれ程残っていない

 
元々ノートPCなので改造とか増設って言ってもやれる事は限られている。
そのうちの1つ、メモリ増設はこれでこの機種の最大値まで増設した。
 
残りは大容量SSDへの交換と液晶パネルのFullHD化くらいしか残っていない。
大容量SSDへの交換はそう遠くないうちには手掛けようと思っている。
 
FullHD化は同時期上位機種のVAIO VPCSAにFullHDモデルがあったので
恐らくパネルの交換だけでFullHD化可能じゃないかと踏んでいるのだが、
現状唯一まともに戦える現代的なスペックのPCで
そこまで無茶したくないかなぁーって思ってる。
 
もし万が一…があれば買い替えなきゃいけない。
 
今のところメインPCについては根本的には困っていないので
あと3年位は使い倒せたらいいなーって期待している。
 
(1162文字)

業務研修日誌(2日目)

1/11 研修2日目

 

研修2日目。昨日は初日で懇親会があったりしたため資格試験の勉強ができなかった。今回の研修期間中にいくつか設定してある「裏テーマ」の中でも最大のテーマなのでスキ間時間をフル活用して資格試験の勉強に取り組む。

 

f:id:kagamidesign:20170112071254j:plain

時間的にも内容的にも、大したことはできていないが。誰だって最初はココからだ。まずは粘って取り組めている自分自身を褒めるところから。

KEEPWALKINGが今年のテーマ。少しづつでもいいから、前進する。勉強用のノートには自分で作ったジョニーウォーカーのステッカーを、ぺたり。

以前は裏紙で勉強しようとしてたけど思考錯誤の結果裏紙でやるよりノートのほうが1冊でまとまるし裏紙をある程度は断捨離するのに抵抗が無くて良い。

 

f:id:kagamidesign:20170112071128j:plain

研修期間中にお世話になる宿舎の自室。HDD関係の機材が既にお目見えしている。

HDDとそこに格納されているデータ類の整理統合も今回の研修期間中の裏テーマの1つ。整理統合案をいくつか考えたので、来週くらいまでにはどうするかを決めたい。以前までならば4ドライブでRAID組んだりしたかったんだけど、結局少ないHDDと機材でミニマムに運用するのがイケてるんじゃないか?という志向に辿り着きつつある。

 

機材が少ないと部屋も思考もスッキリするよ、マジオススメ、とは先輩の談。

距離や時間軸を超えてLINEやFBで普通に誰とでもコミュニケーションが取れるんだからなぁ。僕らは明らかに平成ヒトケタ時代とは別の時代を生きているね。

 

f:id:kagamidesign:20170112071206j:plain

宿舎の窓からの風景。昼休み時間に勉強してる時にふと窓の外を見たら、すごく冬っぽい凛とした空気感を感じたから1枚撮ってみた。逆光になっているから木々は影のように見えるけどそれがいいなって思って。

こんなのが気軽に撮れるiphoneってやっぱり素晴らしい。一方で、もっと質感や空気感も残したいと思うケースが多くて、いいデジカメ買いたいなぁー、カメラをある程度勉強したいなーとかしょっちゅう思うけど、なかなか予算がカメラにまでまわらない。

 

フィジカル面

 

体重:76.0kg

計測するのが夕食後の入浴する前だからか?研修に来る前は75.0kg切ってたのに・・・。終日座学のため少し疲れてきたのを実感するので、何らかのフォローをしたい。

 

服薬

朝:リリカ25mg×2錠・メチコバール500×2錠・葛根湯2.5g×1包

昼:リリカ25mg×2錠・メチコバール500×2錠・葛根湯2.5g×1包

左肘に少し違和感を感じた。右肩は肩こり。 夜の服薬を忘れていた。

 

(1051文字)

業務研修日誌(1日目)

1/10 研修初日

会社のお金で、1か月近くの期間、研修に参加することになった。
こういう機会に触れる度にいつも思うけど、前職のブラックさからすると人材育成に膨大な予算をかけて職員を育てることが当然という今の会社って、本当にありがたいと思うし、働くからにはこういう環境面の充実ってのも大事だよなってしみじみ。

 

そして、働くからには、こういう環境のところで働くべきだと思うね。これは目先の給料の額って話だけに留まらなくて、知識・知恵・技術等の習得は個人に集積されていって、その集積された集大成を組織(と、顧客)のために駆使するので、仕事の品質に繋がるし、先々を言えば個々人の能力向上にも大きく影響する。

 

やはり、前職までの非正規雇用環境では積み重ねていくものに自ずと限界があるし、雇用主である企業も非正規雇用のスタッフには原則として、そこまでのものを求めていない。それが長くなると能力的にも超えられない差ができてしまう。

 

すごいところに来たもんだ

研修施設は某所山奥。結構凄い立地で、周囲に人の気配はない。気軽にコンビニにちょっと買い物行くかなんて要素がない。いいか悪いかはどこに注目するか次第だけど「研修・勉強に専念できる」という意味では、いいんじゃない?(投げやり)

 

同業の似たようなレベルの人が集まって研修を行うので中小企業診断士受験をする人、去年した人なんてのも多くて情報交換をした。


やっぱり1日3時間の学習時間確保、そのための細かい工夫の積み重ね、なんだよなぁ。研修期間中は先に書いた通りの環境なので、思う存分に学習時間を確保して中小企業診断士受験に本腰入れて備えることにする。

 

今日の研修内容はコミュニケーションについて

 

研修内容が昨年来、コミュニケーション面で課題に感じている痛いポイントを
ぐりぐりと痛めつけられるかのようなダイレクトな内容で、受講しててアイタタタ・・・っていう点が多かった。

 

去年9月にやらかした(と自分では思っている)失敗を1日中思い出させてくれるようなサディスティックな研修内容だった。辛いっちゃ、辛い。

 

一方で、失敗は失敗だけど、いつまでもそれを気にしててもしょうがないじゃん?っていうのも今夜冷静になって考えてみた。相手あってのことだしね。自分の対処が適切じゃなかったのも事実だけど、客観的に見た場合にやっぱり相手にもそれ相応にマズい点はたくさんあったことも疑いようが無い。

 

まだ始まったばかりだけど、業務上次のレベル感を視野に入れつつ基礎基本の知識を習得するための機会として有意義な機会としなければならない。

 

今日のフィジカル面 

 

神経の薬を服薬。また指先がしびれたりしたらたまらんからね。

朝:リリカ25mg×2錠・メチコバール500×2錠・葛根湯2.5g×1包

夜:リリカ25mg×2錠・メチコバール500×2錠・葛根湯2.5g×1包

昨日は移動日で服薬しなかったりしたので一応ちゃんと飲んでおいた。

 

体重75.6kg

宿舎のお風呂に体重計があったが、BMIだとかは測れないものだったので体重だけ。

実は今年に入って初めて体重を測ったが、年末年始を経てなのか増えているなぁ。
研修期間中は何かと懇親会が続くが可能な限り体重増にならないようにしなければならない。

 

特に何を、というのは難しいけれど、研修期間中にいい習慣を付けるくせができたりしたら、いいなぁって思ってる。

 

(1385文字)

出張にこんなもん持っていくのかよ!

1/10から福岡県内某所へ約1カ月間の出張である。出張内容は実務研修。
1/9を移動日にするつもりで、荷造りを進めている。
 
出張にいく場合、極力荷物は減らしていくのがセオリーだと思う。
ところが今回、私の荷物は相当に多い。多すぎて妻から
「これ全部持って行くの?」と聞かれたくらいである。
 

f:id:kagamidesign:20170108040535j:plain

 
そう、とんでもない数の荷物を持って行くのだ。
 

1か月出張に行くということの意味

 
そもそも、1か月も出張に行くということはだ。
・妻/息子と1カ月離れる
・日常的な仕事から1カ月離れる
・日常的な暮らしから1か月離れる
 
ということを意味する。当然普段の生活とはまるっきり異なる。
で、あればその特殊な環境は最大限に活用したいではないか。
 

1か月間でやってきたいことリスト

 

中小企業診断士1次試験対策の問題集等

これは必携でしょう。勉強時間を稼ぐには絶好の機会なので、詰めて勉強してこようと考えている。あれこれ持って行っても無駄だから企業経営理論と財務会計だけ。
 

・荷物の断捨離を加速度的に消化 不要ハードウェアを思い切って一斉処分

自宅で日常生活をしている間は妻に息子に仕事に日常生活に…と様々なことが降ってかかる。それに、自宅で断捨離を進めているうちは、超お気に入り指定されていたアイテムの処分にはどうしても甘さが生じる。
 
出張で持っていけば荷物になるから、どうしたって処分をすすめたくなるはずだ。
行って帰ってきたら、自動的に断捨離が進行してるってのを狙っている。
というか、多分そうなると思う。
 

・HDDデータの整理、HDDのメンテナンス

1・中途半端な容量のHDDは RAID1を組んで職場用として設定しておきたい
2・プライベートと仕事とそれ以外にデータを整理して分ける作業
3・3.5インチのデスクトップ内蔵向けHDDをメインに使ってきているのでこの際全て2.5インチに置き換えたい
4・メインPCのSSDを大容量のものに交換をしたい
 
色々とやりたいことはあるよね。
研修中は昼間はガッツリ研修を受けるのだから、昼間にデータ移管のタスクは進めておいたりとかできれば色々と捗るぞってことで。
行って帰ってきたらデータ管理が整理されていて、ストレージ周りの入れ替えなどの整備が完了していました、ってのを狙っている。
 

・読書16冊

非日常にいるからこそ。読書を進めたい。2月末までのノルマ冊数の16冊を読むために本を持って行く。当初は図書館で10冊くらい借りてこようかなとかも考えたし、実際図書館にも行ったけど手持ちの本でちゃんと読んでない/読みたい本を中心に16冊をセレクトした。
 

・謎の光学ディスク類

結構整理したはずなんだけどまだ整理できていないディスクも存在する。
それを妻と子供がいる前で1つづつチェックするのってかなりハードル高い。
まとめて持って出て、寮にいる間に全部整理してくる。
 

・仕事の資料整理

仕事の資料って時間が無いとか余裕が無いとかでなかなか整理できない。
今回の出張から帰ってきたら、いきなり確定申告業務の真っただ中に投入されて
連日残業になるだろうから、帰ってきてからの資料整理はまずやらないと思う。
 
そういうことで資料整理をやってこようって考えている。
具体的には名刺をSHOTDOCSに取り込みまくったり、
ファイリングした内容の整理をしたいものを持って行って整理したり。
HDDのところにも書いたけど、当然直近や進行中の仕事データだって整理する。
 

研修ってこんな風だよね?という常識を壊したい

研修そのものはやることが決まってるけど、研修以外の時間はどう使ってもいいわけだ。ならば、徹底的にパーソナルに自分のために活用したいと思ってる。
 
そろそろ42歳が見えてきた今の自分が
これだけ長期間の研修に参加することは最後になるかもしれない。
(中小企業診断士の2次試験免除に相当する登録養成課程を受ける可能性はあるが)
ならば、是が非でも意義のあるものにしたいと考えるのは自然なことじゃないか?
 
最後の「修学旅行」はこれから先の自分をクリアにすることを意識して参加したい。
 
(1651文字)