かがみデザイン

KEEPWALKING 四十男が中小企業診断士やミニマリストを目指したっていいじゃない!

購入したiphoneSEはApple Care Protection未加入の代わりにAlmania製アルミバンパー等で完全武装した件

先週の話ですが、iphoneSE(128GB)をAppleStoreで購入。
iphone5Sから、実に3年ぶりのスマホ買い替え。というのは前回お話しした通り。
 
新しく購入したiphoneSEだが、AppleCareProtectionには加入しなかった。
それは過去2台のiphoneと過ごした経験から得た解答である。
 

iphone4S

AppleCareProtection未加入。
通算2回落下。
1回目の落下の際には非正規の怪しい店でフロントパネルパネル交換した。
パネル交換等がまだ珍しめの時代だったので1回目は福岡・博多まで行って修理した。
2回目の落下では再度福岡へ行く余裕がなかったのと、
地元でもちらほらと非正規のiphoneいじる店ができていたので
中華な…いや、オリエンタルなと言うべきか、な感じの店で修理した。
 
いずれも交換費用8,000円程度、所要時間は1時間程度だった。
そして2回とも、車から降りる際にiphoneを落としている。
 
これに懲りて、iphone4Sにはその後abee社製のアルミバンパーを装着した。
以後何度か落下はしたがフロントパネルが割れることはなかった。
今もバッテリー以外は割と元気な状態だ。
 

iphone5S

AppleCareProtection加入。
通算1回落下。この時はApple正規サービスプロバイダの称号も輝かしい
カメラのキタムラの専用窓口に持ち込み。
 
AppleCareProtectionに加入してたから安くで済んだってのは覚えているけど
正確な交換費用は正直覚えていない。
修理と名うっているが、私のケースでは単純に新端末に交換だった。
 
多分なんだけど
icloud経由でバックアップとって→新端末にicloudからバックアップ流し込んで終わり、
だったんじゃないだろうか。
 
交換なのでシリアルの管理とかフロントパネルの割れた持込端末の管理を
厳密にやられた記憶がある。
 
やっぱりアルミバンパーが早急に必要だったなと反省し、
Almaniaのアルミバンパーを装着した。
以後何度か落下はしたがフロントパネルが割れることはなかった。
アルミバンパーで完全にカバーしていたこともあり
ぱっと見た感じでは目立つ傷もついていない。
まぁ、au端末でなければSIM交換して今でも使えるんだから当然か。
 

アルミバンパー、マジ最強。

 
過去3回、落下によるフロントパネル割れを経験しているが共通して言える事がある。
3回とも、アルミバンパーを装着していない時には破損
アルミバンパー装着後は大丈夫、ということだ。
つまり、経験上アルミバンパーがあれば落下時の破損は防げたといえる。
 
前提としてなんで裸状態で使ってんだよって話なんだけどね。
普通はケースをすぐ着けたがるものだろうが
私は筐体を割と裸に近い感じで使用したかったのをうっすら覚えている。
特に4Sの筐体デザインは今見てもかなりレベル高いと感じる。
 
そして今回購入したiphoneSEはiphone5Sと筐体サイズやボタン配置位置は変更が無いため
これまで使用してきたAlmaniaのアルミバンパーがそのまま流用可能。
お気に入りのAlmania製アルミバンパーEDGELINEは
品質最高だけど買えばそこそこ高価だから、流用で済ませられるのはありがたい。
 
f:id:kagamidesign:20170424224230j:plain
(Apple iphone SE 128GB space glay×Almania EDGELINE firered&glassfilm&home button red)
 
更に、落下時に壊れにくいように同社のガラスフィルムとホームボタンも追加。
同じメーカーの品物で揃えたので当たり前だけど
ガラスフィルムとアルミバンパーの厚みが全く同じで操作時のヌルサク感が大幅UP
オプションのホームボタンも追加して高低差ギャップの解消&カスタマイズ感大幅UP
 

f:id:kagamidesign:20170424230217j:plain

iphoneの没個性感に嫌気がさしていたので
ホームボタンリングまでアルミパーツがレッドアルマイトで統一されているコテコテな
メカニカル感は満足度充分・・・ってか、おじさん年齢相応に落ち着こうよ・・・?
 
アルミバンパーは5Sで3年弱使用しているため少しエッジが痛みはじめているけど
実物は写真で見るほどのダメージではない。
 
もはやスマホは公私にメイン機扱いのガジェット。
母艦のはずの自宅ノートPCと記憶容量が同じ128GBという・・・
凄い時代になったよなぁ~・・・
 
(1797文字)

AppleのiphoneSE 128GBを購入するよ、って話

通信環境の見直し 

 
妻から通信環境の見直しを提言され、特に断る理由もなかったので
自宅のネット回線がFLETS&YahooからBiglobeに変更する事になった。
 
妻の試算によると、2017年4月が2年契約の更新月になっていて
どこからか探し出してきたBiglobeにまとめる案を採用することで
月額3,000円程通信費が安くなる見込みだという。
 
これに伴って、FLETSからレンタルで運用していたPocketWIFIを返却することになり
モバイル環境の通信を見直す必要が出てきた。
 
今まではWIFIルーターBiglobeのSIMを刺してiphone5s 64GB(au)を使用している。
WIFIルーターを返却するということで、いくつかのパターンから次の通信環境を作り上げる必要がある。
 

通信環境の変更案

 
1・WIFIルーターの購入
今の環境を維持する方向性。WIFIルーター自体は15,000円もあれば割とマシなものが調達できる。しかし、1年近くWIFIルーターを使用してきて今の感想は以下の通り。
 
・当然、持ちまわる荷物が1つ増えることになり、これが結構煩雑。スマホ・通話専用ガラケーに加えてWIFIルーターだからごちゃっとなる。
WIFIルーターのバッテリーは持ちが悪く、充電に相当気を使うことになる。
スマホに限らずモバイルPC等色々繋がるのが最大のメリットのはずだが、今のところそのメリットを享受する場面が少ない
・(加えて、モバイルPC環境は改善の時期がきているため今後変更予定)
 
こういう状況下なので、WIFIルーターの購入は今回は無し。
 
2・iphone5sはそのままに、au端末対応のSIMを新たに契約する
mineoなど。これはこれで悪くないのだが、BiglobeのSIMを使用している→自宅光回線も合わせれば安くなる、の流れで今回の環境変更なので、SIMは変更できない。
 
3・スマホを変更する
現在まで約3年程使用してきたiphone5sにそんなに不満はないのだが消去法的に考えるとスマホを変更してしまったほうが一番すっきりする。
しかも昨年から急激にスマホ活用のウェイトが増しているため、特に問題は無いと思われた。
 
SIMはbiglobeを使うため、docomo系SIMが使えるスマホSIMフリースマホが候補になる。
 

スマホの機種選択

 
望んで実現したものじゃなくて、なりゆき上そうなった、というわけで急遽いくつかの選択肢を出してみることにした。
 
1・iphone8? を待つ
可能ならば、これがベストだと思っていた。
事前情報通りの仕様になるとすると、意匠面で私の感性にドストライクの可能性が高いからだ。が、いくつかの理由でこの案を見送った。
 
・予想通りいけば、9月発売開始、しかも当初は在庫寡少で多分入手困難。
・予想通りだと、端末価格が10万円前後になるはず。そんなんmacbook air買えますやん。
・5~9月の間、スマホ無しで過ごすのは仕事面を考えると無理がある。もうそんな時代になったんだなぁ・・・。
Apple製品の初モノは色々とリスキー。
 
2・iphoneSEに買い替え
iphone5sからの買い替えで、一番無難な線。だけど・・・
 
・代わり映えがしない。
・猫も杓子もiphoneばっかりで、いい加減飽きてきた
・コンパクトでいいんだけど、反面、周囲の皆さんが使ってるような最近のサイズも魅力的に見えたりする
 
いい点も多くて
 
・筐体がほとんど同じだから、5sで今使用しているAlmaniaのアルミバンパーがそのまま流用可能。
・5s環境用に何本か買っているlightningケーブル等はそのまま流用可能。
・イヤホンも同様。
・環境移行はicloud経由でほぼフルオートでラクラク。
・2017年3月から32GB、128GBに容量アップ。iphone6S相当のスペックで割安でコスパ抜群。
 
道具として考えた場合、最も妥当な買い替えなんだよな、面白くは無いけど。
 
3・XPERIAシリーズに買い替え
iOSからandroidOSに変更ってことになる。auIS03以来だから5年以上ぶり?
 
iphone飽きたっていうわがままな謎の不満は解消される
・カメラ、音質は悪くないらしいじゃない?
・防水も魅力的
 
一方で買い替えの難しい面もある
 
iphoneと違ってandroidはOSアップデートにあまり対応してくれないイメージがある。
androidのウリはカスタマイズ性だと思うが、そこまでカスタマイズの必要性を感じていない。
 
4・VAIO Phone Aに買い替え
2017年4月7日発売開始で、今回の環境変更を考える際、当初は最も有力な選択肢だった。
 
SIMフリーの現行レベルの端末が新品2万円台で買える。
・誰も持ってないだろうから珍しモノ好きの自分にとってはたまらん。
VAIOブランド。私はVAIO大好きでノートはほぼ一貫してVAIOフリーク。
 
でも冷静に考えると・・・
 
・2016年に発売したWindowsMobile搭載のVAIO Phone Bizの在庫処分でしょ?
・アルミ削りだしのボディは悪くはないけどプラスチックパーツ部との継ぎ合わせが目立つ。
・内蔵メモリ16GB、追加microSD64GBとして、容量的に厳しくない?
 
こんな具合に今回の選択肢からは早々に脱落した。
 
5・iphone7(RED EDITION)に買い替え
赤色大好きな私からすると無視できない存在ではあったので一応チェックはしていた。
が・・・iphoneは落下したら=破損、みたいな恐怖があるのでカバーやケースをつけることになる。
そしたらどんだけボディの赤が良かろうと意味無いじゃん?ってことで割と早めにiphone7は無視した。値段もまだまだ高いしね。
 
 

道具としての利便性を追求した結果

 

とまぁ、こういう思考を経て自分の中では決勝戦iphone5S vs xperiaだったんだけど
icroud経由での「ほぼフルオートバックアップ」のお気楽さにはどうしても勝てなかった。そしてicroudバックアップ本当に便利よ。ほとんど何もしないでだいたいの環境移行が終了した。
 
そんなわけで自動的にiphoneSEがこれからの数年を共にする相棒ってことに決定。
 

f:id:kagamidesign:20170424221253j:plain

 
既に手元には来てて、見た目5S同様、オプション品等そのまま流用可能、スペック大幅向上ということで、これは本当にいい買い物したんじゃないかなと思っている。
 
5Sからフルオートで引き継げていないのはitunesに入れている音楽データ・動画データとメモ帳のテキストデータ。まぁここまでは別にそれほど大問題じゃないので気にしてはいないんだけど。
 
何故かLINEが5SからSEにうまく移行できず困っている。LINE使いにくいぞ!!
 
(2748文字)

AppleのiphoneSE 64GBを欲しかったんだよねっていうことについて話してみる

去年の今頃、これが欲しかった

 

保存していたデータの日付が2016.04.04となっていたので、あれから1年経ったんだなっていうのは判る。つまり去年の話になる。

当時の私はau版のiphone5Sを使用していた。アダプターやos脱獄等何らかのテクでsimフリー化をしなければauタイプのsimしか使えないという呪われた子だ。

一方で、5Sそのもののサイズ感やスペックには何も不満は無くてau版を売ってしまって同型のdocomo端末でも買うか?とかすら思ったりもしてた。そんな中で発表・発売開始されたのがiphoneSEだ。

 

(2016年4月4日に撮ったAppleサイトのスクリーンショット

f:id:kagamidesign:20170424084417j:plain

この時点で既にブラックがいいなぁー(合わせるケースとの色味で)、記憶容量は従来64GB一拓できてたから当然の64GBで、とか思ってたのも判る。ただ、この頃はスマホに高い金額出すのってどうなのかねーって感覚でもあった。

 

新製品に手を出す事が少なかった

私はハードウェア関連の品物を新製品発表と同時に買うってことはほとんどない。

 

・初物の不具合を回避するという技術が身にしみてしまっている

・お金がない

・長年ジャンクPC弄りが趣味なので新品を買う必要性が低かった

・本当に欲しいものならばいずれ手に入る事を経験上知っている

 

こんな感じの理由で、新製品に手を出す事は少ない。iphoneだって4Sは5が発表された後のバーゲンセール状態で入手したし5Sは6の仕様がだいたい明らかになってきた頃にだぶつき気味だった(と思われる)端末を妻と一緒にauショップで買ったら、何故か70,000円近くキャッシュバックがあって産まれてくる息子用にVictorのムービーを購入した・・・なんていう適当な買い替え履歴だ。昔は「携帯乞食」なる錬金術もありましたからね。前職時代なので金も知恵もスケジュールも余裕無さ過ぎてそんなウラヤマしいことはできなかったのが遠い思い出。

 

まぁ最近は暮らしぶりもだいぶ良くなったし、少し思うところがあって割と新しめの品物にも手を出すようになったのだが。

 

1年経つと、1年経ったなりのバリューが出ることがある

iphoneSEは2017年3月に記憶容量が大幅増になった。128GBがラインナップされたのだ。

 

(2017年4月24日のスクリーンショット)

f:id:kagamidesign:20170424091201j:plain

1年経過で容量64GB→128GB 価格 ¥64,800→¥55,800が市場の標準売価に。

(ちなみに私の先輩は2017年2月に待ちきれずに64GBを購入・・・)これだからApple製品を買うのは怖えぇー。

 

本当に欲しいもの、必要なものを、狙いを研ぎ澄まして

まぁ結局何が言いたいのかと言うと、↑のようなコトだ。

今、日本に住む私達は本当に恵まれた環境にいて、少しでも気を緩めると圧倒的な情報量に流されてしまい、不要な品物まで抱え込んでしまう。そのくせ、部屋が片付かないとかってので断捨離だとかミニマリストだとかって寝言もいい始める。

まるっと私の事だが。

 

2016年はWIFIルーターをNTTからレンタルしたことによってauiphone5S 64GBでも困らなかった。さほど活用もできていなかったように思う。

2017年は既にスマホが仕事でもプライベートでも必須のツールになっていて、更に自宅のPCよりも使用頻度は上がってしまい、主力端末になっている。

 

他にも自宅の光回線2年契約縛りが切れる月だったり、iphone5Sにまだ下取り価格が付く今のうちが買い替えのタイミングだろう、というような状況で今回スマホを買い換えることになったのだが。

モノを買うとか処分するとかってコトに神経を尖らせている自称40代でミニマリスト宣言をしている今の自分だからこそできたガジェットのシフトチェンジだと自画自賛している。ハードウェアヲタク時代の自分ならば今回のような思い切った手は打てなかったと断言できる。(断言できるのもまた、恥ずかしい黒歴史だが)

 

(1621文字)

攻撃再開

皆様、ご無沙汰しております

 
確定申告業務、年度末業務、送別会ラッシュ、歓迎会、年度始業務・・・
と多忙を極めておりました。
そうこうしているうちに、最後に記事を書いてからはや2ヶ月近くが経過。
ブログの継続って、ほんと難しい~よね。
 

自分の想い、考え、感情をどう表現するか

 
自分自身が産み出すモノを、どこにアウトプットするのか
という問題があると思います。
FacebookinstagramTwitter、一昔前ならmixi・・・
もちろんブログもあちこちあるだろうし。
 
リアルを知る人がどの程度いるかによって、表現したい内容によって
アウトプットする先を選んで使い分けていく。
 
場所によっては、アクセスを稼ぎたいことだってあるだろう
 
ネガティブな感情を叩きつけたり
なんとなくアンニュイな気持ちを吐き出すだけなんていうのは
可能ならば誰の目にも触れられたくないかもしれない。
 
でも、そういうのに限って、この世の誰かに話してみたかったりとかもして
生きてくってほんと大変だぁー。
 

筆が止まっていた、いくつかの理由(という言い訳)

 
確定申告時期は本当に仕事が半端ないので物理的に自分の時間があまり取れない。
そこに加えて春は別れと出会いのシーズンでそれなりに感情の起伏もある。
 
環境が変わっていくので
書けるコンテンツ書き残したい記録と記憶は本当ならば
毎日ブログに書き残せるくらいの量がある。
 
一方で、心身と時間、環境あらゆる面で
イマはきちんとしたコンテンツのカタチに仕上げることができないだろうな
というのもあったりして、
そうした不十分な状況下で記事を書いていくのはいかがなものだろうか
という気持ちもあったりする。
 
そうして、アウトプットが不十分なまま
記録と記憶はどんどんと断片情報のまま蓄積されていくし
現在進行形で現実と感情と環境は変化していく。
 
ブログというアウトプット先が
少しでもイマの自分自身の感覚に追いつけなくなってくると
リアルタイム感がなぁーって思っちゃって。
 
もはやこの辺まで来ると、文字数をカウントして
1000字以上の記事を書くのだとかって余力はまるでない。
あるはずもない。
 
こんな感じの中二病的なことを
ハムスターが一生懸命回す籠の中の滑車のような状態でぐるぐるしてた。
 

とはいえ、私は文章を書きなぐって残すことでしか整理ができない

 
新年度が始まってまだ2週間しか経過していない。
にもかかわらず、膨大な情報量。仕事の面でのタスク。環境の変化。
家族のコト、友人知人のコト、そして自分自身の想い思考、日々の取り組み。
本当はどうでもいいことなんだろうけど
自分を取り巻く人達全ての気持ち、意向、悪意、打算、好意などなど。
もう疲れちゃったのが正直なところ。(早っ)
 
でも、惰性で悶々とやるのはもう嫌だ!!!って
今、思っちゃったわけだす。
まず、吐いてしまおうよ、かっこ悪くてもいいからキーボード叩こうやって決めて。
EVERNOTEにだだだだだーって書きまくってるのが、コレです。
つまりこれって私自身のナマの感情や思考に近いものを
樽出ししたものってことです。
 

誰が読んでくれるのかってのはさておき

 
こんなとりとめもないし、誰の役にも立たないだろうし
もちろん得るものなんて何もないっていう文章
どうするんだよ、まるで産廃じゃねえかって、うん、自分でも思うさ。
でも衝動が止められない。書いて書いて書きまくって
どんどんここに吐き出していこうって今は思ってます。
 
かっこ悪くてすまんですが
こんなのでも構ってくれる人がいてくれたりしたら本当に嬉しい。

2017年がはじまって2ヶ月目になって、手帳のスリム化を試みた

手帳を1本化する

 

昨年末から何度かここにも書いている
「手帳をどうするか問題2017」に1つの終止符を打つことにした。

現在までは手帳とノートを併用して仕事をしていたが
カバンの中に似たような機能のモノが重複して存在しているというのが
どうにも苦々しかった。

紙の冊子2束というのは結構スペースをとるのだ。
もちろん重量だってそこそこある。
はっきり言ってスマートではない。

スケジュール・タスク管理の意味合いを持つ手帳と
思いつきや会議、うち合わせ・・・等、色々な思考と記憶を記録するノート。
この2つの機能は分かれていたらそれはそれで記入スペースの確保とかで
便利ではあるのだが、物理的にかさばるのは嫌だった。

 

どう改善しようとしていたか

 

手持ちの荷物を減らせばいいということと
昨年あまりにもタスクが多すぎて進捗管理が大変だったことの反省で
全てデジタル化で一元管理すればいいんじゃない?って発想になって。

 

スマホタブレットで管理するかどうか~でずっと悶々としてた。

 

先日までの長期出張中にも何度、タブレットを買おうとしたことか。
ちなみに候補は
XPERIA Tablet Z4・・・ちょっとまだ高価?でも4万円台まできたね。
XPERIA Ultra Z(通称:ズルトラ)・・・サイズ・コスト申し分ないけど少し古いのがね。
ipad air2・・・ipadとしてはちょっと前のモデルだけどコスパは抜群にいい。

あたりだった。

人間というのはわけわからないところを気にするもので
コスパで言えばipad圧勝なんだろうけど
最近誰もがiphoneipadmacbookばかりなので、ちょっと飽きてきてるから
XPERIAに行きたい衝動がある(笑)

 

お試しでiphoneからアプリを少し触ってみたりもしたんだけど
どうにもしっくりこない。自分がスケジュールや思考をオーガナイズしてる!って
感触が掴めないのだ。

こんな具合で感覚的にフィットした感が無いまま、タブレットに○万円を
投入する勇気が持てなくて一旦見送りにした。

 

悶々としてる時間がもったいない

 

一方で紙媒体の手帳でも色々な選択肢はあった。
1日1ページのデイリータイプはタスク管理という点で難が出てきたので
今年は違うタイプにすることだけは決まる。

当初の最有力候補は以前少しだけ使ったypad。
これでタスク管理はかなりうまくいくはずだからだ。
ただ、ypadはサイズが特殊なので手帳カバーとかどうするかとか
紙面がガントチャートそのものなので感情の記録は苦手なんだよなとか
気になる点もありはした。

 

他にも色々な選択肢はありはした。
が、私が最終的に(半ば衝動的に)選んだのは
今使用しているノートカバーの前半分のノートをコクヨのスケジュールノー
「ニ-CF103N」に差し替えるという手法だ。
移動途中によく利用する文具店で見つけて、なんとなくもうこれでいいかという
考えが舞い降りてきたのだ。

 

手帳術が本質的に追求するのは当然、ステーショナリー欲ではない

 

私が手帳にこだわるようになったのは
毎日目標を紙に書くと実現する、というのを実体験として通過してきたから。
そして今では仕事の内容も大きく変わり
それなりの管理をしなければ今とこれから先の仕事は勤まらないと
判断しているからだ。

要するに、ツールとして絶対に欠かせないと思ってて。
だからこそ手帳にはそれなりにこだわってきた。

様式やカバーにこだわっていたのはその終着点であり
本来こだわるべきは目的を叶えるための道具としての機能である。
手帳なんて、ただのツールだ。使いやすいようにすればそれでいい。

 

2冊収まるノートカバーに
コクヨのスケジュールノート「ニ-CF103N」と普通のノートを1冊
計2冊を収めれば機能的には解決する。
それぞれのノートの単価も激安だ。

失敗してもどうせ安いし、バスっと一本化することにした。

 

手帳の変更は2月からになったのだが・・・

 

必ず期中で交換してはいけないなんてルールは存在しない。
そんなものは自分の思い込み。

今の1日1ページが苦しいのは百も承知だったわけで。
だったら4月までうだうだ悩んでないで
新しいこと、チャレンジしていっていいんじゃないかなって。

 

割と衝動的に、手帳が変更になりました、というお話しでした。
詳細はまた別の記事で書きます。

(1744文字)

【断捨離百個捨て作戦】エアリアUSB2.0増設 CARD-BUSカードSD-CBU2-Z1(ツライチUSB2.0)【ミニマリスト化への道No.041】

断捨離の進行は、色々なオプション品の断捨離を同時進行的に引き起こす

 

古いPCを全て処分するということは、CARD-BUSスロットが付いているような
古いノートPCは一切手元に無い、ということになる。

 

だったら、CARD-BUSスロットに増設するタイプの品物は
今とこれからの私にとっては不用品であるということになる。
本体が無いのだから、使う場面だってないさ!ってことだ。

 

色々な物事のベースになる品物の数が減るのだから
それに付随した品物は基本的には全て不要になる。
雪崩式に断捨離が加速していく。

 

モノが減るというのは、ライフスタイルが変わることとイコールなので
その循環で、生活が、行動が、思考がどんどん変わってくる。

 

この加速感、ほんとうにカイカン。
断捨離に取り組んでミニマリストを志す方には
是非一度この加速感を体感してほしい。

 

今回処分したのはちょっと珍しめのアイテム

エアリアのUSB2.0増設 CARD-BUSカードSD-CBU2-Z1【ツライチUSB2.0】を

処分した。

メーカーサイトは以下の通り。

AREA ―エアリア― | USB2.0カードバスカード / SD-CBU2-Z1 【 ツライチUSB2.0 】

CARD-BUSスロットにUSB2.0端子を増設するためのもの。

f:id:kagamidesign:20170206181032j:plain

USB2.0増設カード自体は珍しくはないが
この製品はUSB2.0ポートが本体からはみ出さずに
すっきりしたスタイルでUSB2.0端子を2ポート増設できる。

f:id:kagamidesign:20170206181103j:plain

古いPCを試行錯誤しながら使い倒していきたいという御仁にとっては
それなりに重宝されるアイテムだろう。

 

私の場合は元々はVAIO XRやVAIO Z505に増設するために準備したものだが
それらの古いPCを活用する場面も少なかったため、使用時間も短いままだった。

XRもZ505も断捨離で手放す予定である。
今更USB2.0を増設して喜んでても仕方ないだろう。

 

1つ1つの品物を、ちゃんと捨てていく

 

手元に持っていて困るようなサイズでもないし
急いで捨てる必要はないんだけど
断捨離っていうのはその小さな1つづつを
処分してゆくことじゃないかなと最近思ってる。

1つ捨てれば間違いなくその1つ分は
物理的なスペースと思考がフリーになる。

 

その先にある姿を俺は見てぇんだよな。

 

(932文字)

ヤフオクの出品・落札やり取りが非常にラクラクになっていた件をご報告。

重い腰を上げて、ヤフオクへの出品ラッシュを開始した

 
ヤフオクの何が面倒だって
写真を撮って準備して、出品内容の文章をポチポチ入力して
変な人対策であーですよこーですよって状況の説明をして
出品物のお値段を検討して入力して、送料がどうだの
ノークレームノーリターンだの書いて…
 
あああああ、何でモノを処分するのにこんなに苦労すんだよ!ってなる。
実際、そういう物理的な準備はやっぱり必要なので面倒なのは面倒なんだけど
それでもだいぶマシになっていたんですよ。今日はそういうお話です。
 

最近のヤフオクは凄くラクチンになっていた!

久しぶりに、記憶では約2年ぶりにヤフオクで出品を利用した。
 
ヤフオク出品の面倒は
出品する前の写真撮ったり、梱包したりっていう
下ごしらえも大変なんだけど
 
取引の終盤になってくると入金の確認、荷物の発送ってあたりが
凄く煩雑になるところだった。
 
以前は取引の段階毎に
やりとりする文章のテンプレートを準備していた。
 
複数の取引が同時進行するようならば
それらの進捗管理もしておく必要があった。
私の経験上ではエクセルで表を作って管理していた。
 
今回はPCからとスマホからの両方で
出品・落札後の連絡やりとりなどを行っていたのだが
これがスマホからだと超ラクラクになっていた。
 
というのも、ネットオークションで一般的に発生する以下のフェイズ
 
落札⇒連絡先の確認⇒発送に関するやり取り⇒入金確認⇒発送⇒着荷連絡⇒相互評価
 
これらの入力が、スマホ1台でほぼ、完結してしまう。
フォームが準備されていて、それ入れていくだけで
出品者も落札者も大した労力も無く取引が進行してしまうのだ。
 
出品者の場合は極論、自らのパーソナルな情報を出さなくても
取引が完了してしまうことだって狙える。
まぁ、18禁アダルトとかではない一般的な品物のやり取りでそこまで
シビアに考えなくてもいいかもしれないが。
 
私は今回のヤフオク出品利用は断捨離の断行が最大の目的で
正直、お金の面はそこまで期待もしていなかったのだが
あまりのラクラク具合に、ちょっと何か出品し続けてたいなー
お小遣い稼ぎしてもいいかなーという邪念すら湧いてくる程だった。
 
入金も今は凄く早くなっていて、ちょっとびっくり。
オンライン決済でぱぱっと済ませられるものを
わざわざ他の金融機関を使う人って
あまりいないんじゃないかなー。

 

便利ってことは、人の感覚も変わってくる

 
今回10件以上同時に取引をさせていただいて
今のヤフオクにラクラクさ故の副作用も感じた。
 
つまり、連絡のやり取りや入金等、全ての取引フェイズで
以前では考えられない程のスピード感が要求されるようになっていた。
 
出品者の側からすれば、落札してもらって1両日中に
連絡が来ないと相当遅く感じたし
(1人以外は落札後1時間以内には連絡が来ていた)
 
落札者の側からすれば、入金後にやはり1両日中に
連絡が来ないと相当遅く感じるだろう。
 
今回私は1日仕事の都合でどうしても
ヤマトの配送センターへ持ち込みができなかったことがあったが
その次の日には2件、様子伺いの連絡が来ていた。
 
結構前にヤフオクをしていて、今現在復帰をするつもりの方は
この辺、意識して利用してほしい。
 
ヤフオクができた頃とかのように
連絡が一往復するのに丸一日、
入金確認で一日、発送はそこから更に一日なんてことは
現代人の感覚ではないようなので心しておいたほうがよい。
 
なお、物流もかなり良くなっていて
九州から送った品物は東京あたりなら翌日には着いてた。
長距離ドライバーの待遇とか近年ではよく問題になるし
事件事故も起こっているが
10年ちょい前には中一日かかっていたものが
翌日着になるんだからどれだけスピード化が進んでんだよって話だ。
 

モノの処分をする際に、換金することを考えるか否かって話

 
断捨離的に言えば
ヤフオクとか使わずに
さっさと捨ててしまったほうが効率的でいいかもしれない。
 
換金できるかもって執着があるから
物が捨てられないっていう面もあるし。
 
でも、今回のヤフオクで不用品を売りさばいた結果
66,754円の臨時収入が発生した。
 
それは黙ってて誰からかもらえる金額じゃないから
悪くない話だよね。
 
結構ラクになってるから、断捨離してるけどヤフオクも使いたいけど
ヤフオクは面倒だからなぁ~って思ってる人は是非試してみてほしい。
スマホ対応が当たり前になってきてる今、結構スムーズに使えますよ。
 
(1758文字)