かがみデザイン

KEEPWALKING 四十男が中小企業診断士やミニマリストを目指したっていいじゃない!

ブログをもう1つ運営開始します。それに至る状況説明です。

ごきげんよう、かがみです。
今回は複数ブログの運営について書いてみます。

 

雑記ブログと専門ブログという話題

 
ブログの運営について、ずっと語られている話題。
これについて私も考えなければならない事態に直面しつつあります。私の場合は、来年の中小企業診断士試験を受験し、1次試験全科目の合格を目指しています。これに先立って、日商簿記2級試験の突破も計画しています。そしてこれら目標達成ついての色々な工夫をしたりもしています。
 
ところが、2ヶ月前に始めたこのブログではライフハック的な側面を中心に記事を更新してきました。いわば、ゆるーいお役立ち情報的なコンセプトでやってきていますので
ここにガチの資格試験対策が入ってくるとちょっとおかしなことになってきます。
 
そこで、今考えているのが、ブログを分ける事です。
 

かがみDESIGNに資格試験対策の記事を書くとどうなるか

ここに資格試験対策の記事を書くとどうなってしまうのかを簡単に考えてみます。
 
資格試験対策は基本的に毎日行います。それ故にですが、ブログ記事の更新も恐らく毎日に近い状態になります。そして単に勉強しましたーって記録の時は、ブログ記事も多分めっちゃ短くなるんですよね。となると、1記事1000字超えを目標としているココとはコンセプトがかなり異なってきます。
 
一方で、資格試験対策の記事を更新していくにあたって1記事1000字超えを目標にしたりすると毎日勉強するたびに1000字書かなきゃいけなくなっちゃう(笑)そんな暇あるなら簿記の仕訳問題1つでも解きやがれってことなんですよね。
 

読者層からするとどう思われるのだろうか

今の時点では悲しくなるほどアクセスも無いので気にしないでもいいっちゃいいんだろうと思うのですが…資格試験対策に興味のある方からしてみれば、私が日々あれこれやってることなんて、さほど関心はないんじゃないかなって思います。資格試験対策についてあれこれ書くとなると、恐らくは試験対策をするであろう方々や同じ試験を同じタイミングで受験するであろう仲間とかがアクセスしてくださるんじゃないかなと。
 
そうすると勉強の話の合間合間に、全然関係ない話題が挟まってくるという状態になります。読んでくれる方からすると、ちょっと微妙な感じになるんだろうなぁと・・・
 
一方で、ここのブログの場合は雑記ブログといて運営をする予定で始めて以来、自分の暮らしの中でもクオリティ・オブ・ライフに影響するような自分自身の思考や感情を整理すること、記録を残すことを目的としています。で、あれば日々の資格試験対策ばかりが羅列される中に、こうしたコンテンツが埋もれるっていうのはちょっと違うんじゃないかなーって思うんですよね。
 

はてなブログは無料で3つまで同じアカウントでブログが書けます。

残り2つってどうやって活用するんだろうってずっと考えていましたが、そのうち1つを資格試験対策の記録に当てようと決めました。そちらでは1コンテンツの字数1000字以上とか関係なく、書いていきます。
 
それぞれのブログに双方向で行き来ができるように、リンクを作っておくとかで、利便性を図ります。イマのところはそれくらいしか決めていません。っていうか資格試験対策にかなり特化した1年間になるからブログもそれに応じたものにしたいということだけが決まっています。
 

日々の活動をもれなく記録していきたい

人が地球上に姿を表して以来、ネットがあって、それが誰でも繋がって当たり前になってきて、スマホWIFIだでどこでもネットに繋がる事が常識になって・・・人が生きていく、活動していく上でこれほどにデジタルガジェットとモバイル環境に囲まれた時代ってイマが最初なんだろうなって思います。
だからこそ、この環境を有用に活用できれば従来ならば到底無理なことでも実現可能って場面も出てくるのではないか。そしてそれを自分自身の身の上に実現させてみたい、そういう思いでブログの更新に取り組んでいきたいと考えています。
 
(1638文字)