かがみデザイン

KEEPWALKING 四十男が中小企業診断士やミニマリストを目指したっていいじゃない!

断捨離の先にあるもの・・・ミニマリストを目指して2017

断捨離関係のワードで来られる方がそこそこ多いみたいなので、私が今考えている断捨離やミニマリスト化についてのことと、今年私の住まいで何をしていくつもりなのかとかを書いてみようと思う。

なおコンランショップの超高級家具が似合う部屋にするぜ!」くらいのKIAIなので現実とはだいぶ乖離しているが気にしないでほしい。今の情けない現実もオープンにしなきゃフェアじゃないと思うので恥ずかしい散らかり方してる写真も掲載する。

 

理想とする住環境の具体的イメージ

部屋をどうしていきたいのか、という具体的なイメージがあるのと無いのとでは
だいぶ片付けの効率も変わってくるんじゃないかなとかってことを考えている。

やみくもに断捨離を進めていけばいずれはきれいな部屋になりはするはずで、自分なんかはそうしてじわじわと進めていくって方策をとってきたが人間のやる気なんて限界があるわけで・・・

 

やっぱり、いずれこうなるといいなーっていう絵があったほうがいいんじゃないかなとか思ったりしている。

 

私の場合は後述する「ボビーワゴン」を置いてサマになる部屋というのが
一旦目標地点になるのだろう。

 

ライフスタイルを具体的に考える事で、理想の生活環境をイメージする

凄く簡単に言い切ってしまうと、どうしたいのかってことを突き詰めていくってことに集約される。例えば、ウォーキングやトレーニングを週3回くらいしてシェイプアップして健康的に過ごしたいなんてライフスタイルを目指すならば、生活環境としてはトレーニングウェアが簡単に取り出せたりそれを洗濯できてないって理由で切らさない程度に枚数はストックしておくってことになるだろう。

 

目指すライフスタイルから逆算すると、部屋をどうしたいのかってところにも考えが及んでくるはずだ。

 

無印良品スタッキングシェルフ棚を順次導入する

現状で住環境を見ている範囲では、明らかに収納スペースが不足していると思っている。ミニマリストならば収納スペースが足りていないとは考えず、モノが多すぎると考えるべきだろうが、私が目指しているのは家族が住むことについての最適化であって、極端なミニマリストを実現したいわけではない。


昨年、ようやく導入して部屋の整理に絶大な効果を感じている無印良品のスタッキングシェルフを2017年にも追加投入したいと考えている。追加したスタッキングシェルフは妻のキッチン関連や息子の子供服等の収納を想定している。

 

トイレ奥に棚を設置する

トイレの奥にデットスペースができている。これは殆どのご家庭がそうじゃないかと思う。あくまでもトイレなので置いておける品物については何でもいいとはいえないが、
ここに簡単な棚をDIYで設置して、棚自体を白い布等でカバーしてしまえば、ちょっとした収納ができるのではないかと考えている。

 

トイレ関係では従来から仕方ないかなーとおもいつつ、結構不満な点がある。
それは妻が未使用の生理用品をあちこちに置いたまま、ということだ。

 

仕事や子育てで余裕が無いのはわかる。

わかるけどさ、生理用品が床にいくつかパッケージを開けたままで置いてあるのって絶対おかしいよ。これだけおかしいのに、それはノータッチで余裕が無いといいながらネトゲをする神経がわからない。

 

まぁ、さすがにおかしすぎるだろと思って断り無く今1段だけあるトイレの棚に押し込んだが。いつ復活されるかたまったもんじゃない。

 

だから、この不満を一掃する為にもトイレに棚の設置が不可欠なのだ。
これは本当の理由を言うと喧嘩になりそうなのでバケツとか他の品物の収納だというのを表向きの理由にして隠密に、ぬかりなく、スピーディーに取り掛かりたい。


ボビーワゴンを導入する

私が断捨離にいそしんで、ミニマリストを志向する事になった最大のきっかけはこのボビーワゴン。これを私のPCデスクのサイドテーブルとして、ボビーワゴンの上で酒やお茶を飲みたいと考えている。

f:id:kagamidesign:20170106182226j:plain

(このサードパーティ製ラグを使いたいんだよ!!!かっこいい~)

 

vanilla-kagu.com


これはある程度部屋の整理が成果を出してから・・・つまり、妻の使いかけ生理用品が床に置いてあるなんていう奇想天外な住環境から脱出したなと判断できたら、導入したいと思っている。


机上に棚を設置する

酒が好きで、酒瓶を置いているコレクションゾーンがあるのだが子供が生まれてからは置く場所も考えないと危ないので今やPCデスクの上に避難してきている。
机1つがパーソナルスペースであるため、ここの充実を図ることが自分自身の過ごし方の充実に繋がるため、机上にも棚を追加で設置したいと考えている。

f:id:kagamidesign:20170106181329j:plain

(12月初旬の頃の私のPCデスク。散々な散らかりようだか日々少しづつ整理を進めている)

 

汚部屋ゾーンの解消

着実に進行してきた私の断捨離活動だが、妻の協力を得られなかったり、私自身のハードウェアヲタク趣味のせいで整理が進んでいなかったりする「汚部屋ゾーン」がまだ3箇所存在する。

もちろんこの3箇所以外が整理整頓されているかといわれれば・・・自信はないのだが
間違いないのは3箇所が特に酷いということだ。
2017年はこの3箇所の「汚部屋ゾーン」を完全解消する。

f:id:kagamidesign:20170106181731j:plain

(汚部屋ゾーンその1。子供服+妻服+私服+雑貨+日用品・・・酷い。今現在最も汚染が酷いゾーン。)

 

既に自分が主原因のハードウェア関係「汚部屋ゾーン」についてはヤフオクへの出品等で今月中には完全解消の計画だ。

f:id:kagamidesign:20170106181542j:plain

(ハードウェア汚部屋ゾーン。何故季節はずれの扇風機がこんなところに…)

 

残り2箇所は妻が主導権の場所だが、根気強く完全解消に向けて交渉を進めていく。

 

ガントチャートの作成を行いたい

それぞれ具体的に「いつやる」を明記したミニマリスト化計画のガントチャートを作成したい。既にダイエットの進行表を作って記録を取ったりしているのだが、紙で張り出すことで時期と進捗をわかりやすく意識しながら断捨離を着実に進めていきたい。


ちなみにこの試みは暗に妻に対しての撤去命令的な意味合いも含んでいる。

 

とりとめなく書いてみたが、2017年も引き続き着実に断捨離するぞってことで。

 

(2486文字)

〈ブレンディ〉カフェラトリースティックが入手困難でコマっている件

自宅で安くでお手軽に楽しめるというのがイイ

抹茶ラテが好きで、スタバでもよく抹茶クリームフラペチーノをオーダーする。
昨日の朝はAGFのカフェラトリースティック抹茶ラテを飲みながら勉強開始。

 

cafelatory.agf.jp

 

抹茶ラテを作る粉末自体はそんなに珍しいものでもないが、カフェラトリースティックのいいところは個別包装になっているので「開けて入れるだけ」なのがポイント。


たくさん入ってる従来の抹茶ラテならばスプーンを出して、何杯か入れて・・・となるところが速攻で終わる。このスピード感がたまらない。

まぁ、その分6個包装で200円弱なので、それなりに入ってて400円とかの他社の抹茶ラテと比較するとコスパは最悪なんだけどね。お手軽感にお金を払ってる感じ。

 

スタバだと500円はするので、6個包装で200円弱でも充分安くはある。
まぁ、スタバはあの雰囲気とかソファとかをレンタルしてるって考えれば第三空間の賃料って意味では激安になるから、皆好んで使ってるんだろうけどね。

 

私がカフェラトリースティックを最近好んで使っているのには事情がある。


実は昨年11月頃から夜の飲酒を少しづつ控えていて、酒&つまみの代わりにお茶&抹茶ラテにシフトさせている。抹茶ラテもそれなりのカロリーなんだろうけど、酒&つまみよりは幾分かマシだろう。

 

何より酔わないので(当たり前だ)、それなりに色々なことが眠くならずにできるというのが大きい。副産物として体重管理に影響が出ればなーとも思っている。

 

ところが、最近カフェラトリースティックがあちこちの店頭から見当たらなくなっている。何だろうと思ってたら・・・

 

〈ブレンディ〉カフェラトリースティック 一部商品の一時販売休止のお知らせとお詫び

 

www.agf.co.jp

 

売れすぎですか。本当に店頭に無いのでよくある品薄販促活動とかではなくてガチで売れすぎっぽい。AGFの担当チームの皆さんは大喜びだろうな。容量も少ないから粗利凄く高そうだし、いい仕事だと思う。

 

こうなる前にはこりゃーそろそろ自宅にプチ抹茶活動用のツールを揃えて
なんちゃって茶道ぽい感じで楽しもうかなとかまで考えていたのだが・・・

 

f:id:kagamidesign:20170106120656j:plain

 

例えば、こんな感じの茶碗に淹れたりしてね。1000円程度のお茶碗でもそれなりの見栄えになるだろうから、雰囲気だけでも抹茶!感出るよなーってニヤニヤしてたのに。

仕方ないので、しばらくの間は自宅で抹茶活動は控えることになるのかなー。

(1014文字)

2017年の目標と個人的に設定したテーマ(お題:2017年にやりたいこと)

みなさま、あけましておめでとうございます。かがみです。年末年始の家族サービスからようやく解放されました…。今年も宜しくお願い致します。

 

2017年の目標と個人的に設定したテーマについて書いてみる。

まず、テーマから。

KEEPWALKING

大好きなスコッチの有名銘柄、ジョニーウォーカー社のキャッチフレーズ。今年のテーマはこのコトバにした。日本語にすると読んでそのまま「歩き続ける」だ。

 

ここ数年、私個人としては自分自身の暮らしや人生に関わるような重要なポイントについて、目標設定したものはだいたい達成させてきた。


その過程を振り返ってみると何気ない日常に何か劇的な変化があったりとか、何か他人に誇れるほどの立派な努力とかっていうのはない。

無いけれど間違いなく言えるのは毎日、意識していたこと。そして少々調子が悪かったりすることはあってもやり遂げるまで手放さないという意志は揺るがなかったことだけは確かだ。

今年は、中小企業診断士試験の1次試験合格を最大の目標として日々を過ごそうと決めているが、この資格試験はとてもボリュームがあるし、家庭では父親である立場だから試験勉強に割ける時間は自ずと限界があることは覚悟している。去年みたいに仕事がたてこんでしまって何もできない、なんてこともあるかもしれない。

だからこそ「歩き続ける」を今年のテーマにした。今までと同じように、自分の勝ちパターンを意識して日々過ごしていけば最終的には自ずと結果は出る。そう信じて。KEEPWALKINGというコトバで今年の自分に暗示をかける。
1日30分でもいい。KEEPWALKINGを今年の基本的なコンセプトとする。

 

2017年の目標

2017年の目標は以下の5つだ。

1・中小企業診断士1次合格

具体的な工夫をいくつも整えることで中小企業診断士1次試験を8月に受験し、7科目全ての合格をする。2017年はある意味、これさえ実現すれば後はどうでもいいとまで言い切れる程の絶対目標がコレだ。

 

当然、とても細かい実現までの色々な工夫が必要になってくる。
そうしたより細かい内容については別の記事で書くことにする。

 

2・ブログを3つ運営する

3つのブログとは「ココ」「かがみスタディ(勉強記録ブログ)」「新ブログ」だ。


新ブログについては2年近く構想を練っているため、これをカタチにしたいと考えている。全部で100個位は記事を書きあげる。かがみスタディはまだ書き始めたばかりなのでこれからカタチを作り上げていく感じか。


ココはもう少しデザインとかに手を入れたいなと思っているが雑記できればそれでよしとも考えているのでおいおい、になるか。

 

もちろん、それぞれのブログについて、色々なレベルアップのための知識習得が必要になってくる。仕事とも間接的に関わりのある分野なので、そういう意味でもしっかりと取り組む。パーソナル性と業務面でのスキル強化を兼ねているような目標だ。

 

年末年始に全然時間を取れなかったので具体的な目標数値についてはまだ決めきれていないのだが、今月中には3つのブログそれぞれに目標数値を設定し、データをおっかけていきながら自分が狙うレベルを目指す。

 

ちなみに副産物としてブログからの収入を12万円/年、オフ会への参加をサブの目標に設定している。特にオフ会は優秀な人と出逢い、刺激を受けたいと思っていて是非とも実現させたい。ブログからの収入発生はそういう可能性がある以上は、そこに取り組んで学習をしたいということです。

 

3・クレジットカードの残金消化

昨年、滞納市税の完済を確かに実現して非正規雇用時代の負の遺産には決着を付けた。
しかし一方でクレジットカードの負債については徐々に増え始めている。私としてはケリをつけたと思っているが構図からすれば今現在の私の信用力でもって昔のダメな時代の私がやらかした滞納分を清算してやったに過ぎない。

 

これは自分自身のムダ使いももちろんあるが、家計の不足分を補ったりすることがだいぶ負担になっている。

 

たかが20万円程度ではあるが借金であることに変わりはなく、気持ちはよくない。

 

臨時収入が3月までに2回ある予定と、6月のボーナスからもある程度補填をすること、月々の支払いも多めに振ることでクレジットカードの残金を一旦ゼロにすることが目標。

 

4・金投資開始

2016年は三菱マテリアルのゴールドパートナーでプラチナ投資を始めることができた。
一方で当初やりたかったはずの金については見送りになったままになっている。なので、今年は金投資も開始したい。


これも月々3,000円~なので全然大した金額じゃないんだけど「ゼロじゃない」ってとても大事なのでプラチナと金の同時進行を実現させる。プラチナ・金合計で10万円位の投資を行いたい。

 

5・読書100冊

…。挫折してばかりなので書くのも恥ずかしいのだが、目標なので。
言いわけなんだけど、多分年間100冊くらいは読書はしていると思うんだよね。
ただ、それを記録に取っていないだけであって。

 

記録を取るってことと、読んだものを読んだ数だけ血肉していきたいから、そのための仕組みを作って読書100冊を実現させる。仕組み作りは1月中には絶対に行う。

 

読書する本の内容についても従来は漠然としていたけれど今年は中小企業診断士受験が最大のヤマなのでそこに照準を合わせたような内容の本については冊数を意識して増やしていく。

 

今年の目標設定の特長

 

今年の目標は昨年までと異なり、それぞれの目標に進捗状況や目標達成を数値で捉えられるようにする。12か月均等割りでなんとなく管理したつもりなんてのは去年もやってたが、今年は例えば「7月が仕事で大変になる見込みだから6月までに中小企業診断士受験についてはメドを立てておく⇒6か月で計画を立てて進捗を管理」のようにそれぞれの目標設定に対して個別に進捗を管理できるKPIを設定し、うまく進んでいるかどうかの確認を行うタイミングも定期的に確保するスタイルで取り組む。

 

週1でじぶんひとり会議を開催する感じか。

 

言うは易し、行うは難し、なのは百も承知。しかし言わねば事は始まらないではないか。

(2518文字)

 

今週のお題「2017年にやりたいこと」

【断捨離月間百個捨て作戦】アロマバスソルト【ミニマリスト化への道No.037】

最近のトレンド

 
最近、風呂が大好きだ。どうかしたら1日に2回入ることもある。
元来酷い肩こりに悩まされているから、お湯をはって湯船につかることを私の体が欲しているんだろう。もちろん入浴剤もお気に入りがあってツムラのきき湯シリーズが特にお好みである。
 
将棋の羽生名人もお気に入りだとか。
 
これほどにオフロスキーなんだが、以前は髪を洗う時間も惜しんでネトゲにはまっていた頃もあったなんて今となっては信じられない。
 

今回の品物は某高級ホテルのアメニティだった

f:id:kagamidesign:20161226220712j:plain

 
今回捨てるのは、バスソルト。以前宿泊した某高級ホテルのアメニティとして置いてあったものだ。妻が自宅に持ってきていた。1年近くが経過してまだ使っていなかったもの。
 
バスソルトはやっぱりオーガニックなもので、中を見てみると塩とハーブであることはわかった。そしてこれはそのまま入れても多分大丈夫だろう。
 

f:id:kagamidesign:20161226220756j:plain

 
でも、1年近くの時間が過ぎてるから塩はかなり溶けている。画像でもわかる通り、一部液状化している。
 

無理して使うことでもない=捨ててOK

 
多分大丈夫だと思うけれど、もしかしたら案外ダメになって肌に悪影響があったりとか
するかもしれない。私が風呂好きな理由の1つが脂漏性皮膚炎の粉ふき肌を毎日ケアしたいからという割と切実な悩みもあってのことだから、得体のしれないパルプンテのようなチャレンジはしたくない。
 
元々コストがかかってるものでもないから無理して使う必要もない。
つまり、捨ててOKってことだ。
化粧品のサンプルなんかもこれと同じ発想で捨てることができそう。
 

断捨離は捨ててOKを探すことでもある

 
断捨離というのは結構大変な時もある。こだわりの品や思い出の品なんかは捨てるのに忍びないってことも多々ある。
 
一方で今回みたいにちょっと考えたらすぐ捨ててOKが出せるようなものもある。
 
断捨離のテクニックの1つには、こういう気軽に捨てられるものを探すのに慣れることかもしれない。手っ取り早く、気軽に捨てられるものだけ捨てまくるところから始めるのもアリだと思います。
 
(857文字)

2016年もあと5日、ってところでの日記

年の瀬ですなぁ

 
あ、ただの日記です。
 
2016年も、もうすぐ終わりを迎えようとしている。今この記事は仕事が終わってから、ぽちぽちと書いている。仕事的には12/28が年内営業最終日なので実質あと2日(そして最終日は清掃等なので実質あと1日)になった。
 
年内で絶対に済ませたい仕事は概ねカタがつきつつあるので、未消化の仕事を来年年始に一気に済ませる段取りを作るのが明日、明後日までに済ませたいタスク。
 
明日、明後日は会議と大掃除が既に予定されていて、どうせたいしたことはできない。
だからもうタスクを整理して来年年始に回したほうが建設的。
 

2週間スパンで仕事を捉えよう

 
2016年は念願だった社内表彰での最優秀賞も獲れたし、その記念品として昔から欲しかった時計も買えたし、困ったことと言えば9月に仕事でちょっとプチトラブルに見舞われたくらいで特に大事件もなかったし。概ねいい1年だったんじゃないかなと思ってる。家族や友人が皆無事ってのが既に幸せだよね。
 
一方で仕事はかなり多忙になってきてて、その要因はタスクの多さ。
さすがに多すぎるからさっき書いたみたいに先の見通しをしながら後に回せるものとすぐにやっておかなければならないこととを分けて管理していかなきゃいけない。
 
タスク管理を解決するために手帳を選んで~とか考えることになるんだけど、1~3月はどうせ確定申告のみ1点突破だろうし、手帳もどれにするかを決めきれなかったから、来年度に手帳を変えるまでどれが最適かをゆっくり考える。
 

2017年の目標をキッチリ考えていく

 
2017の目標設定、既に大筋は決まってて後は着実に実現できるための仕組み作りにとりかかっている。ブログでの記事アップのタイミングはいつ頃がいいのかな。前職の会長は今ぐらいには社内に周知してたけど。あやかって真似してみようか。
 
私のいい部分でもあるし弱点でもあるが、物事を準備や策略抜きにして勢いだけで突破しようとする(し、今まではできてたりもする)脳筋タイプのところがある。
 
2017年は何と言っても中小企業診断士の1次試験合格を実現させたい。そのためには物理的に犠牲にしなければならないことも多くなってくることは避けられないし、そうまでして時間をかけてまで実現させるにはやっぱり必勝の策はいくつあっても困らない。
 
最近はそういうことを考えながら仕事を消化したり、家庭サービスに一生懸命になったりしてる。
 
2016年もあと5日。この2016年という年は非正規雇用時代からの負の遺産をひきづってきてたものが滞納市税完済や社内表彰等で一旦消え去り、次のフェーズにきたんじゃないかなって思ってる。
 
(1088文字)

【断捨離月間百個捨て作戦】無線LANルーター【ミニマリスト化への道No.036】

何かに使えるのかなって思って、いただいたものだった

f:id:kagamidesign:20161226214959j:plain

 
我が家の光回線が入ってきている部屋と、PCを使うデスクとは別の部屋である。
単にネットにつなぐだけなら無線LANで済む話なのだが・・・。
 
これをもらってきたのはデスクのそばに置いてネットワークを組んで、そこからNAS(ネットワーク共有HDD)を設置して~みたいなことを考えていたからだ。
光回線をひきこんでいる部屋は寝室で夜になると早めの時間から息子も眠っているし
アクセスランプがピカピカするのも寝室には相応しくないし、いやそれ以前にHDDやファンの音だろ・・・とかって発想からだ。
確かに設定すれば、NASを導入すれば狙った通りのことはできはする。
 

でも、本当にやるの?

 
まず、そういうの設置して~設定して~ってのが面倒くさい。面倒くさい上に、今はそんなことをしている時間がない。家族サービスを全てこなした上で勉強時間の確保をしたり、ブログ更新の時間をとったりする必要があるからだ。
 
あと、HDDってよくよく考えたらそこまで重要でもなかったりもして。
というのが普段よく使うデータなんてプライベートの写真と仕事のデータくらいなもんで以前ほどHDDにコンテンツを満載し続けるなんてことはやらなくなってきたからだ。
 
個人的には見たい映画や番組はNETFLIXyoutubeでまぁまぁ揃うようになったからHDD絶対主義でもなくなりつつある。こうなってくると、無線LANルーターを更に介してのNASの設定なんてのが、それって本当に必要?って気持ちになってきたのだ。
 

断捨離は概念や思考のスリム化もうながす

 
こうして、この無線LANルーターは使えるんだけど、我が家ではもういいかなって気持ちになってきて今回処分することにした。
 
ミニマリストを志向すれば具体的な手法を支える思想として断捨離はセットでついてきやすいし、それを繰り返していけば今回ご紹介したように発想、思考、そして色々な概念までもが頭の中でスリム化されていく。
 
早く、今の取り組みの先にある一定の成果を見てみたいものだ。
 
(850文字)

2016年にやれなかったこと(2017年の目標を設定するための事前作業として反省会)

2016年にやれなかったこと

 
2017年の目標を設定しようと先日からアレコレと模索しているのだが2016年にダメだったところ、できなかったところを先にピックアップしておこうと思った。
 
いうなれば出来なかったことリストなので恥ずかしさ満点なのだが「何が出来なかったのか」と「なぜ出来なかったのか」をしっかり把握した上で対策をとって2017年の目標設定を行えば、来年の目標を実現する可能性もぐっと高くなるのではないかという狙いだ。
 
PDCAサイクルってやつですね。
 

中小企業診断士1次試験の科目合格が実現しなかった

f:id:kagamidesign:20161208024307j:plain

 
2016年は勉強時間が全くとれなかった。まぁ厳密に言えばとれなかったんじゃなくて、とらなかったんだろうけどさ。割と仕事をきちんとこなす事自体に注力してたし、ある程度の頻度で夜に会議あったり、付き合いで飲み会あったりしたので、プライベートでは脱力してたんだと思う。
 
年始に絶対に受けると決めていたので一応、ノー勉強で突撃はしてみたものの、そんなんで科目合格なんてするわけもなくて。内心これまでの社会人経験上1科目くらい受かるんじゃね?とかナメたこと考えてたけど見事に完封シャットアウト
 
まぁ実際に試験地の福岡市まで行って、2日間にわたって現場で実物の問題を目の当たりにしたので、視察したってことで来年に繋がるから全然無駄じゃないんですが。
 
「とにかく現地に受験に行くんだ!」という形だけは死守したのが最低限のラインだけど、やっぱりやるからには中途半端に悶々とするんじゃなくてパキッと合格してしまわないとね。
 
2017年は最低でも科目合格を獲って試験地から帰ってくる、目標はあくまでも1次7科目全ての合格というつもりで挑む。このために犠牲にするべきものは躊躇せず犠牲を払おう。
 

日商簿記2級・全経簿記2級合格が実現しなかった

 
上に同じ。簿記の勉強自体はしばらく取組んだんだが、仕事で結構ダメージを受けた時にモチベーションが一気に落ちてしまってそこから惰性でやらなくなってしまった。
 
あと、これは長年の課題なんだけど日商簿記2級ってなんか自分が最終的に獲りたい、やりたいと思ってることの通過点感がすっごく強くて、それでやる気が出ないんだよね・・・。中小企業診断士を取るにはやっぱり日商簿記2級を取ってるほうが有利(というか前提条件くらいなところがある)だろうし、その先には税理士受験とかって壮大な野望もあるから、これを取るっていうのは割と大事なんだけどなぁーと。
 
2016年はそういう状況がありましたので、来年はメンタルのコントロール(メンタルセットというかイメージトレーニングというか日々の目標設定の再確認を細かくするとか、そんな感じ)と、簿記2級に取組んでいるという着実な実績の記録が必要。野望フローチャートの中の一部分でとても重要なポイントなんだぞってところを刷り込ませたい。
 

ブログ3つ更新する→実際は1つを引越しして、もう1つブログを開始したところまで

 
当ブログは実際のところは以前書いていた雑記ブログを少しブラッシュアップしてはてなブログへ引越ししただけ程度。まだブログとして色々な部分が手入れされていない状態。
 
勉強ブログを開始すると書いたものの、実際には全然稼動しなかった。今月に入ってからようやく動き出した。
 
今は2つのブログをはてなで運営していることになるが、実際にはあといくつかブログを作るネタになりそうな企画案を持っているので、来年こそは3つ以上のブログを更新していきたい。浅ましくも言うとアフィリエイトもやるだけやってみたい。体験してみないと見えてこないモノがあると思うんで。
 
先に更新頻度を設定してそれに沿って原稿をきっちり書き上げていくようなスタイルがいいかもしれない。物理的にはEvernoteの課金で常時どこでも記事の下書きができるようにする体制の確立だろうね。

 

ダイエット・・・はまるで出来なかった

 
単純に70kgを切るようにグラフを等比例に書いただけでそれを意識して生活しただけだったけど当然うまくいかなかった。うまくいかせるだけの具体的な動きが必要だったと思う。
 
2017年はちょっと思うところあってダイエットをそこまで意識しないつもり。その代わりにといっては何だけど、他の事で酒を控える予定にしててその副産物で体重は若干減るのかもしれない。
 

酒コレクション計画 年間12本→は、あまりやらなかった

 
酒はよく飲んだんだけど、一応のダイエット志向もあってなかなかボトルの購入ってのは進まなかった。ミニマリスト化志向も進行中でとにかくモノを減らしたくて、酒コレクション計画は中途半端になってしまった。
 
今思えば計画した時点で何でこんな目標作ったのか意図が不明だし、それを実現させたからといって何が得られるのかのビジョンも不明瞭だった。
 
飲むか飲まないかとかダイエット、ミニマリスト化・・・・とかはともかくとして自分自身へのご褒美としてコレクションは揃えていってもいいかもしれない。来年はこの計画はたぶんやらないことになると思う・・・?
 

読書100冊計画 達成したかどうか不明。毎年なにやっとんねん!

 
もう何回失敗したらいいんだって話なんだけど、今年も忙しさにかまけて記録をとれなかった。冊数自体はそれなりには読んでるはずなんだけどね・・・。
 
2017年はやっぱり1回、100冊確かに読んだんだっていう証が欲しい。
そのためには当たり前だけど読書ログをつける仕組みが絶対に必要だよね。
そして読書した知恵を自分自身の実力に反映させるための工夫も。
 
読書については2017年こそは深く、深く用意周到に準備して絶対に100冊読破の記録を取りたい。
 

新しい趣味・人脈・フィールドの形成

 
仕事関係では積極的に人脈を作ることを意識した成果が出たが、プライベートで新しい趣味やフィールドを展開させることができなかった。強いて言えば断捨離、ミニマリスト化計画を今年ほど明確に意識して取り組み始めたのは初めてかもしれないから、そういう点では趣味とまで言わないけど、新しい動きはできつつあるのかもしれない。
 
2017年は、いくつか強制的にこの方面で動きを作り出せるような仕組みを何か作ろうと考えている。
 

色々なことが、やれていないね・・・

 
ざっとこんな感じに2016年の積み残しがあるんだが、情けなくともしっかり一度こうして再確認を行ったうえでその中から取捨選択をする。
 
2017年に取り組んで実現させたいものをリストアップして、2016年にできなかった理由を踏まえて対策を取っておいて、1つでも多く自分が叶えたいモノやコトが実現するようにしていきたいなとか考えています。
 
(2711文字)