かがみデザイン

KEEPWALKING 四十男が中小企業診断士やミニマリストを目指したっていいじゃない!

【断捨離月間百個捨て作戦】古いHDD(2.5inch/ATAPI/IDE)たくさん【ミニマリスト化への道No.033】

お金は貯まらなかったが、HDDは自然と貯まっていくものだった

Windows2000やXPの頃のことなので大昔の話になるだろう。この頃、重度のパソヲタで、仕事でもPCをメンテナンスする事が多かった。公私に渡って色々なPCパーツの交換をする機会が多かった。
 
それがいいか悪いかはともかく、私の若い頃っていうのはそういうもんだった。そういう20代を過ごした、とでも言おうか。
 
今ならば…もうちょっと色気のある20代がよかったなぁーとか思ったりもするけど当時はそんなことあまり考えなかった。友人知人としてそれなりには女性とも関わりはあったからか全然焦りもなかった。
 
そういう状況下だったのでPCパーツというのは私にとっては長い間、絶えず私の身辺で循環するものであった。その中でもノートPC用の2.5インチHDDというのは使いどころがノートPCに限定されるからか割と特殊なものだったようで、私の手元には随分と長い間この薄っぺらいHDDが何枚もストックされてきた。
 

気が付けばこの規格のHDDを使う場面が無くなっていた

私がメインで使っているPCは10年程前には既にシリアルATA(SATA)に変わっていたし
3年半前からはメインPCが今使用しているノートPCになって、コイツの中にはSSD(SATA)が入っている。
 
古いPCはどれもこれも今回のミニマリスト化計画の遂行で絶滅する。つまり、画像にあるような古いパラレルATA(PATA)規格の2.5inchサイズHDDを使う場面なんていうのは
無くなってしまったのである。重度のパソヲタだった私が使う場面が無いというのだから世間一般的にはとうの昔に死滅しているのだろう。
 

使っていないのだから、捨てていいんだよ

f:id:kagamidesign:20161223201436j:plain

 

実は使えるか使えないかでいえば、稼働するから使えはする。でも数年は使っていないであろう品物は使う必要が無いから使っていないわけで「ということは捨てていいんだよ」って最適解にたどり着く。なんて禅問答風味に言ったけど、この論法は断捨離においてはかなり重要な発想だと思うので改めて書いておいた。
 
みんな、もっと捨てよう。身軽になるのだ。Be Free!
 

多分、まだまだこういう種類の捨てるものがたくさんある

 
今、仕事で使っているUSBメモリが16GBを2本なんだけど容量がそこそこ不足気味なのとただでさえ失くしそうでひやひやしているUSBメモリが2本もあるって状況等には正直フラストレーションを感じてて、この現状を変えるために64GBか128GBあたりのUSBメモリを買おうと思っている。
 
ちなみに、今回捨てるPATAのHDDは40~60GBくらいの容量。しかも旧規格。今やろうとしていることと比較しても、どこからどう見ても捨ててしまっていいシロモノだよね。
 
こんな具合に、手持ちのアイテムをしっかり見直していたらアラ?いらないんじゃない?ってのはもっと出てくると思う。ガンガン捨てていきたいと思ってる。
 
(1209文字)

ここ最近のブログ運営状況についてと、来年どう運営するか~ 年内で100記事を達成したい

現在76記事

 

f:id:kagamidesign:20161221090352j:plain
 
ここ数日、忙しかったり、思案する事が多かったり、ちょっとした体調不良もあったりでなかなか筆が進まなかったが、2016年6月にブログを開始して以来、今現在で76記事を書いている。
 
とはいえ、まともに記事をコンスタントに書けたと言えるのは11月からだと思っているので実質、1ヶ月程度しかまともに稼動していない状態だ。
 
前半はあれこれと仕事が大変だったのとかでロクに更新ができなかった。今だって完全に自分のやりたいように満足にできているわけじゃないけど以前に比べたらだいぶマシになってきたと思っている。
 
今の問題点は、記事を書くスピードが、記事の内容を思いつくスピードに追いついていないことだ。極論、断捨離記事だけで100個はいけるのだからやはり執筆のスピードが今の課題になるだろう。執筆スピードを上げるためにはデバイスと環境の整備かなと思う。
 

evernoteの課金は避けられないか

 
今年有料になって以来、2つのアカウントを使い分ける事でなんとか切り盛りしてきたevernoteだが移動先の何箇所も、そして端末数はゆうに2つ以上(少なくとも4つ)で使っているのでアカウントの使い分けでは限界がきているので、メインのアカウントに課金して1つのアカウントをどこででも使えるようにしようと思っている。
 

iphoneだと何となく・・・記事を書き進めていくやる気がおきないような気がしている

 
恐らくまだ前提条件の思い込みがあるんだろうけど、iphoneでは記事のネタを書きとめたりとかはするもののそれだけでガッツリとブログの記事を書き終えたりはしていない。物理的にはもうできるはずだから、来年はもうちょっとiphoneを重点的に使っていけるようにしたい。
 
 

とりあえず、記事を書きまくってみてるトコロ

 
はてなは特にそうだが、才ある方が多くて自分自身の文章をどうしても見劣りしたものと感じてしまう。
 
しかし、リアルに社会人やってて就業時間外のことにまでいちいち落ち込んでいられないというのもあって、今のところは自分自身の文章の拙さとかは大目に見て、とにかく日々起こったこと、感じたことを活字化させていくことで自分自身の暮らしの質を高めていく=今後これからの自分と周囲の人生の質を高めていくってな感じのことを意図している。
 
 

年内で100記事を達成したい

 
久しぶりのブログ再開、そしてここではもちろん初めてのブログ運営。ただの雑記ブログだけれども1年目からせめてある程度の成果を自分なりに欲しい。そこで、年内で100記事を書くことを目標にしようと思う。つまり年内の残り10日間で24記事を書く必要がある。
 
1日2記事以上のアップというペースで書き書きしなきゃいけないんだけど、年末年始なんだからいつもよりは割と書くことはあるだろうから、やるだけやってみようって思ってる。

 

来年はブログの運営についてもKPIを設定して動くようにしたい。

 

ブログ運営について、ひとまずは挫折しない事ってだけで今は特に難しいことは考えることなく雑記を上げ続けているが、来年はもうちょっとブログの運営について次のアクションを起こしていきたい。
 
KPIの設定を記事数、スター数でつけたり、twitter・FBとの連動をもうちょっとうまくやったり、ブログレイアウト練り込み、はてなPRO化、アフィリエイトリンクをつける等を考えて実行し、反映させてみたい。そのためにもGoogleアナリティクスの設定を来年早々にでも行おうと考えている。詳しいことはリンク先を見て頂ければ。
 

ブログを運営するということを手帳で管理しても面白いかも

 
2017年は中小企業診断士試験を受験し、1次試験を突破するつもりで計画している。
その管理のために手帳を有効活用することにしたのだが、ブログ記事の更新についても計画的に書いてみていいかもしれない。更新頻度に合わせて記事を準備できているかのチェックとかね。
 
(1610文字)

【断捨離月間百個捨て作戦】紙袋(そして妻へのちょっとした不満とか)【ミニマリスト化への道No.032】

断捨離では割とありがちなアイテム

 
お土産品や自分の好きなアパレルの紙袋は、断捨離を志す者ならば必ず通過するアイテムだと思う。特に女性の方は、お洒落なアパレルの紙袋や小さくてかわいらしい化粧品の紙袋を捨てる場面がブログ等でよく書かれている。
 

f:id:kagamidesign:20161220003851j:plain

 
私の場合も、何かの時にって思ってた紙袋があったりした。今は既に捨ててある。
ちなみにカステラで有名な福砂屋のちょっと大きめの紙袋。
 

この紙袋、しばらくの間床に落ちていたんだぜ?

 
紙袋って使う時は使うけど、使わないことのほうが多いような気がする。この紙袋は確か1か月以上使われてないまま床に落ちていたので、バッサリ捨てた。床に放置だとか、既に必要でとっておいたとかですらない。いらないだろう絶対。
 
床にこんなものが転がっているっていうのがだいたいおかしいし、その点では妻を責めたくなる気持ちにもなるんだけど一緒に住んでいる以上、旦那である私にも責任がある。むしろこれまで3年間の結婚生活の中で知らないうちに部屋の清掃・整理整頓は
妻がメインでやるものという決めつけがあったのが己の欠点だろう。
 
妻がどう言い訳をしようと、部屋が整理整頓されていないことは厳然たる事実で、それを妻が解決できないのであれば私が解決して構わないわけだ。ある種の諦観なんだけど、家族のため、自分のため、息子のために私が考えるミニマリスト計画を断行するのみだ。
 

結局、余裕が無いんだろうね

 
妻を責めるような物言いばかりになってしまったので少しはフォローもしておく。
1か月くらい床にモノが落ちていてそれがやり過ごされているっていうのは、家族それぞれが余裕が無いってことなんだろうなと思う。どこのご家庭も大なり小なりこういうことはあるんだろう。
 
うちの妻はネトゲとテレビに熱心な時間が多くって、それはハッキリ言ってそんなのはダメダメだろうと思ってるけど、彼女だって朝から息子が寝るまでの間、彼女なりには精一杯やってるのだろう。仕事だってフルタイムでやってるし。
 
だったらリラックスする場はやっぱり必要なんじゃないかなって私は思っている。そう思ってるから我慢してる。
 
で、妻がそんななのにミニマリスト化がなかなか実現してきている実感が無いというのは、私自身の努力が足りないからだろう。2016年も、もうすぐ終わる。2017年には「住まいのミニマリスト化完成」は何が何でも達成させたいと考えている。
 
できもしないことを相手にやれ、やれ言ってイライラするくらいならば自分でやってしまったほうが早い。
 
(1035文字)

【断捨離月間百個捨て作戦】使い古したイヤホン【ミニマリスト化への道No.031】

随分前に買った安いイヤホン

 
iphoneが当たり前になってきたころに、イヤホンがあちこちで売れるようになったようで色々なところでイヤホンが並ぶようになっていた。今回のイヤホンは多分、その頃に買い求めたものだ。その頃使っていたiphone4Sで使うために1,000円くらいで買った。Victor製。
 

f:id:kagamidesign:20161218120034j:plain

 
ご覧の通り、普通のイヤホンです。1,000円って考えると音はそれなりだった。
 

イヤーピースが取れた

 
耳に着けるゴム部分(イヤーピース)が取れてしまったのだが、貧乏だったので買い直しするのにも色々と考えてしまって、なかなか買い替えできなかったまま使っていた。
ある日、バスの中で運転手から結構音漏れしてると指摘されてしまい結構恥ずかしかった。とはいえ、まだ買い替えていないんだけどね・・・。
 

買い替えるとなると、考えることがたくさんある。

 
私はイヤホンをよく失くすほうで、今までも何回か買ったイヤホンを紛失している。特に気にいっていたレッドメタリックのaudio-technica製イヤホンをロストした時は~悲しかったなー。
 
どうせ失くすんだから安いのでいいよって気もするし、一方で今となっては音楽を全力で楽しめる時ってのはイヤホン使う時くらいだからいいもん買おうよって考えたりもするし、塗装がすぐはがれるからメタルボディのイヤホンにしようよとか、いやいや、自室で使うためのヘッドホンが先でしょうとか、とにかく考えることが多くて同じところをぐるぐるとループしている。
 

f:id:kagamidesign:20161218120205j:plain

 
塗装の剥がれ具合はこんな感じ。やっぱ安いのはダメだね。
 
これは今回話題にしたイヤホンに限らず、一昔前に私が買い求めたものに共通する特徴。何とかモノを揃えて便利になりたいと思ってたのは判るんだけど、原資になる給与・勤務体系がプアすぎて満足にそのレベルに至ってなかった。そんな中で精一杯妥協した結果、チープなものを買っている(=その耐久年数を過ぎて今捨てるタイミングになっている)っていうのが多い。
 

次にどんなイヤホンを調達するかは別として、だ。

 
まぁ、ともかく。使い古したイヤーピースの無いイヤホンなんてどこでも使えないのだしさっさと捨てるに限る。こんなもんが部屋の片隅に散乱してるうちはミニマリストなんて寝言言ってんじゃねーって話だよなぁ(苦笑)。
 
今早速、イヤホンやヘッドホンが必要になる場面が出てきそうな感じなのでそっちはそっちでまた考えるとするさ・・・。
 
(1000文字)

2017年の手帳をどうするか問題

2017年の手帳をどうするか問題

先週末に東急ハンズに行って、来年の手帳をどうするか決めたいなって思って「現地視察」を行いましたが「手帳をどうするか問題」がまだ決着しておりません。優柔不断な俺・・・
 

まずは2017年1~3月の予定を考えてみる

1月10日~2月3日までは、長期出張なのでタスクはそんなに同時進行しない(はず)。
通常業務ではないので。2月~3月にかけては確定申告の業務が集中するため、タスク自体は多いんだけどやることはいずれの事業者についても「確定申告を済ませる」っていう1方向しかないので今使っている手帳で対応可能。どうしてもタスク管理する必要があるときは付箋を使えばなんとかなる。
 
去年の記憶では3月なってから次年度への準備とかで結構タスクの種類が増え始めて~って記憶があるので手帳をスイッチするならば3月から実験開始、4月から本格運用でいいんじゃないかと。年度で動く仕事なので手帳も年度で動いているから、もし可能ならば今使っている手帳をそのまま2017年3月までは継続させたい。
 
一方で、資格試験対策はすぐにでも始めたいのでモチベーションって意味を考えれば今すぐにチェンジでもいいくらいでもある。
 

手帳で何をしたいか

そもそも、手帳を何のために持ちたいのかって話を再確認しておこうよ。
 
・公私に渡ってのスケジュール管理
・同時進行が激しいタスクの管理、できればガントチャートで管理したい
・2017年に資格試験を受験するため、日々の進捗記録
 
・2017年にダイエットを計画的に実行するため、日々の進捗記録
・2017年に読書を計画的に実行するために、日々の進捗記録
・2017年にブログを計画的に育てていくための、日々の進捗記録
・各種連絡先等の情報集約・・・これについてはSHOTDOCSとの連動を進める
 
特に、上3つを効率的かつ確実にさばいていくためのツールとして手帳を使う。
 
こう書いてみて思うのだが、やっぱり1日1ページのデイリーってよりは週や月の単位で視野をとっておくべきニーズが増えてきてるのかな。記録を取ることで、自分自身のことを公私に渡って管理していきたいと考えています。
 

手帳の最有力候補はypadだが・・・

 

f:id:kagamidesign:20161214095037j:plain

 

f:id:kagamidesign:20161214095201j:plain

 

f:id:kagamidesign:20161214095225j:plain

 
 
ypadを最有力候補として考えてる。何より魅力的なのが管理できるタスク数が20個を超えることと見開きで2週間を管理できること。
 
メモまみれ、ふせんまみれになっていたり、同時進行するタスクの進捗管理に相当苦労したという2016年バージョンの私的弱点を一気に解決できるかもしれない。
 
弱点もあって、以下の点を自分でカスタマイズする必要がある。
 
・マンスリーが一覧できない。
・手帳にしおり紐がついていない。
・手帳にポケット類はない。
・ペンホルダーが無い。
・手帳カバーがない。
 
特にマンスリーの一覧ができないのはかなり致命傷で、これについては自分でフォームをエクセルとかで適当に作ってPCから印刷して準備しなければならない。そこはまあ工夫すればなんとかなるのもわかってはいるんだけどね・・・
 
ペンホルダーが無いのも地味に痛いけど、会議の時とかはペン持って行けばいいだけだしね。あと、筆箱・・・というかステーショナリーについては抜本的にスリム化をしたくてバックインバックの活用なども考慮しはじめている。その辺との兼ね合いもあるからペンホルダーは無くてもいいのかな?
 
ypadは最後の課題としてサイズが特殊だから、手ごろな手帳カバーがない and あってもバカ高い。その上、私のパーソナルカラーであるレッドがない。
 
 

KOKUYOのA5ノートタイプも有力候補

 

f:id:kagamidesign:20161214095320j:plain

 
マンスリー+ノートが多いタイプ
 

f:id:kagamidesign:20161214095340j:plain

 
マンスリー方眼のみの薄いタイプ
 
 
安い。機能面でいえば単に安いっていうか激安でしょう。A5サイズでノートカバーは既に持っているため、追加投資がほとんどいらない点も魅力。仮に失敗してもモノ自体の値段が安いのでダメージは少ない。
 
更にKOKUYOのA5ダイアリーにするとスケジュール帳+ノートが1冊でまとまる。持ち運ぶモノのスリム化を目指している私にとってはかなり魅力的。
 
一方で弱点は日々の記録をとる点が逆に弱くなりそうなこと。4年間デイリー(1日1ページ)を重視してきた自分にとっては若干の不安がある。
 
タスク管理についても同様。タスクを管理する事に特化した手帳ではないのが不安。
もしKOKUYOのA5タイプで運用すればノートカバーとの併用でタスクは付箋で管理していく事になるだろう。(=タスクの消化が記録として残しにくい・・・?)
 

f:id:kagamidesign:20161214095417j:plain

 

f:id:kagamidesign:20161214095457j:plain

 
ラインナップの問題もある。マンスリー(月間)とウィークリー・バーチカル(週間)とどっちも欲しいんだけど、どっちも揃ってる種類がほとんどないんだよね。1種類しかないんだけどセパレート型で使い勝手がちょっとどうなのかなぁ・・・と。
(私の場合はこういう奇をてらったタイプの手帳を使いこなせない傾向がある)
 

EDITのA5変形週間ノート も考慮したくはある

 

f:id:kagamidesign:20161214095539j:plain

 

f:id:kagamidesign:20161214095551j:plain

 
 
私が過去2年間使用してきたEDITの ビジネス特化版。A5変形週間ノート型。
 
仕様を見た感じ、今の仕事・暮らしには凄くフィットしそう。マンスリー(月間)とウィークリー・バーチカル(週間)とどっちも揃っているしノートの枚数も1年間使うのに十分な量がある。
 

f:id:kagamidesign:20161214095617j:plain

 

f:id:kagamidesign:20161214095626j:plain

 
手帳カバーも何種類かあって、私のパーソナルカラーのレッドだってちゃんとある。
EDITのA5変形週間ノートにすると手間がかからないのがいいよね。
 
弱点は、EDITのこのタイプは昨年度から発売開始なんだけど、昨年度は年度始めのバージョンが無くて年始バージョンしかなかった。可能ならば年度で管理したいのだ・・・
 
手帳カバーについては今使用しているKINGJIM製のノートカバーを店頭のサンプルに着けてみたんだけど収まりはするものの、カバーが若干大きすぎる。ちょっと無理があるかもしれない。
 
 

デジタルデバイスも捨てがたい

 

f:id:kagamidesign:20161214095657j:plain

 

f:id:kagamidesign:20161214095713j:plain

 
デジタルデバイスで全てを一元管理するのも便利そうで悩ましい。仮に使うならアプリは既にある程度選定済み(たすくま+Lifebear+Studyplus)。もちろんのことだが、手帳もノートもタブレット1つで全てまかなえるのが魅力。
 
最有力候補ipad air2 128GB
本当はXPELIA tablet Z4がいいなぁーって思ってたんだけど、後継機種が出ないまま1年が経過した割には高価い。買ったらすぐ新製品出たりしそうで怖い。
 
ipad air2は性能・容量の割に安いし、リセールバリューも高い。これなら導入してもいいかもと思っている。
 
タブレット導入だと問題になってくるのは、ある程度年齢層が上の方々にとっての印象がイマイチってこと。TOKYOとかだとまた違うのかもしれないけど、私が住んでるような田舎だと会議や打ち合わせの時にデジタルデバイスに入力をしていると心象がよくないっていう人も未だに多いことも事実で。アナログの手帳と同じことしているのに、なんなんだろうね。
 
今会社から支給されているWindowsタブレットは電源管理がほんとダメな子なので使い物にならない。だから仮にデジタルデバイスで管理ならば、なんらかのツールを導入する必要がある。
 
ちなみに今の職場で同じ職種の人間は私含んで5人いるのだが5人中2人はgoogleカレンダー中心でスケジュール・タスク管理しているみたい。つまり、デジタルデバイス管理って今の仕事にはある程度フィットした発想なんだろうなっていうのは、うっすらと思っている。
 

いずれにせよ、2016年はあと半月程で終わる

 
過去と同様、年度始めを死守するのか、もう思い切って1月からいくのか?!
職場では私以外はどうやら1月はじまりでやってるっぽいから年度にこだわらなくてもいいのかもしれないが~ 手帳は日々を共に戦う相棒だからね。もうちょっと、悩もう!
 
(3506文字)

2016年にやれたこと

色んな人のブログを見ていると2017年の手帳を買ったって話題が多いけれど私自身はまだ相当迷ってるんですよ。その話はまた別で書くとして。
 
手帳がどうかって話とよくセットになるのが来年の目標ですよね。私も来年何をしたいかなーって考えてて、来年の目標を考える前にその下準備として今年やれたことを振り返ってみようかなと。
 

2016年にやれたこと

 
1・金投資@三菱マテリアル
 
相場の値頃感が極端だと判断して、実際には金じゃなくてプラチナに投資することになったが、間違いなく貴金属投資はスタートできた。10年近くやりたいやりたいって考えていた「貴金属投資をする」ってタスクが遂に実現した。金額は最低ラインの月額3,000円だけど、ゼロじゃないっていう意味はとても大きいと思う。来年は金投資もやりたい。GOLDやっぱいいでしょ、GOLD!
 
2・滞納市税等、負債を一掃
 
非正規雇用時代から何度となく煮え湯を飲まされてきた滞納市税と国民年金の支払いを全て完了した。ここに至るまで相当長い年月が経った。5年くらいはかかったんじゃないかな。
 
これは非正規雇用で仕事した人じゃないとわからない感覚だろうけど、40代のオッサンが保険証・雇用保険・年金がちゃんとした状態まで復帰できたっていうのは「ものすごい快挙」なんだよ。特に私が住むような地方都市では。
 
税金は払わないといけないものだが、非正規雇用の極貧環境ではそうも言ってられないってケースはよくあることじゃないかなと思う。自分が正規雇用に転職できて、今年が2年目で~この負債を一掃できたことでようやく一般人としてスタートラインに立てたと感じる。
 
やっと人並みレベルに復帰だよっていう嬉しさ、気恥ずかしさ。
 
来年はここに突っ込んでいた分の金額(約30万円)を、ほかの事に回せるわけで期待が膨らむ。
 
3・社内表彰で最優秀賞受賞
 
今の仕事になってからずっと狙っていた目標が、実際に達成された。既に通過したことなので今となっては別にどうということでもないが「こうなればいいな」と思っていたことが計画通りに現実になったという意味はとても大きい。
 
課題はこれでここ最近やりたいと思ってたことが全部達成できてしまって、そこから4か月割と宙ぶらりんな感じで流しているトコロ。新しい何かを探したいな。
 
4・それに伴う、記念品の購入(GSX2001SBK /BOLLARD SUPER GRAND COMPLICATION)
 

f:id:kagamidesign:20161205175100j:plain

 
これについては詳しくは前回の記事を参照にしてください。
 
この時計の購入は正直勢いの部分が大きかった。しかし仕事柄表舞台に出ることが今後もあまりないだろうし転職実現から社内表彰最優秀賞受賞 までのストーリーは客観的に見ても素晴らしかったと自画自賛できるので、1つくらいは金字塔を立てたって証が欲しいなって思った。ここで自分をほめてやらないと次はいつになるかわからないぞ、ってね。
 

長年憧れで欲しかったけど、その価格と10年以上前に終売しているが故に入手の実現性を極めて低く感じていたGSX最上位ラインであるBOLLARD。これが自分のものになった。時計好きの「沼」からするとほんの序の口程度のものかもしれないけれど、10万円単位の時計を持つ人ってそれほどいない。

 

ちなみに買った効果もちゃんとあって、BOLLARDを持ってしまったからこれより見劣りする時計にはあまり見向きもしなくなった。

 

5・資格試験対策の開始

 

f:id:kagamidesign:20161208024307j:plain

画像は2016年8月、中小企業診断士受験会場にて開始直前に撮影。

 

今はちょっと挫折しているが資格試験対策を開始できたことは素直にほめたい。来年に向けて、劇的に環境を改善して勉強時間の確保と資格取得という果実を手にしたい。実際にノー勉強で実地突撃して、感覚はつかめているのでここは来年最優先で取り組む。

 

6・格安simの導入

 

2年前のauスマホの解約に始まり、ここ数年の悲願だった通信費の大幅削減、つまり格安simの導入が実現した。このことにより、結婚時には妻と2人での通信料合計が2万円に近かったのが、今の通信料支払総額は2人で8,000円位。(別で、自宅のFTTH代6,000円位。これは妻のネトゲ趣味やNETFLIX等で切り詰めるわけにいかない要素)。格安sim2台+simルーター代+ガラケー2台通話料に削減された。実はもう1段階くらい下げたいなーとか思ってたりする。

 

なお、節約できた分のお金は転職に伴う収入増による税金や保育園料の増加等で相殺されてしまった。節約できてなかったら単純に支出増ってなってたわけで、日本の税制ってどうなのさ・・・。

 

7・iphoneの活用

 

studyplusとEVERNOTEの活用が大きい。これによって私の中でのPC至上主義の発想がだいぶ変わってきた。大艦巨砲主義的発想から、空母・戦闘機中心の発想に変わったようなものだと思っている。

 

8・それに伴う、旧型デバイスの一掃

 

懐古趣味というか、10年以上前の古いPCをレストアして使ったりが趣味だったのだが生活環境の変化と、iphoneの活用により、旧型デバイスを順次処分。これが部屋のミニマリスト化にも繋がっている。絶対これでOKとは思わないけど、極論、母艦ノート1台・モバイル1台・iphoneの組合せでたいていの事はいけるんじゃないかなって今は思ってる。

 

9・ブログの開始

 

しばらく休止していた前ブログから心機一転、ここでブログを書くことになった。記録をとることってライフハックって面を考えた場合にやっぱり重要で、先々何らかの実りがあればなと思っている。

 

(2272字)

今年、買ってよかった物 GSX2001SBK /BOLLARD SUPER GRAND COMPLICATION

お題その2「今年、買ってよかった物」

 

はてなブログ「今年、買ってよかった物」ってお題があった。これは書かねばなるまい。私が今年買ってよかった物はGSX2001SBKっていう腕時計だ。はっきり言って溺愛している。

 

f:id:kagamidesign:20161205175726j:plain

これです。これ。

GSX2001SBK /BOLLARD SUPER GRAND COMPLICATION

2016年にやれたことはいくつもあるのだが、個人的には一番嬉しかったのが8月に社内表彰で最優秀賞を獲得したことだ。この賞については今の仕事に転職する際に年度で1回社内表彰の制度があることを知ったので「どうせ仕事をするのであれば面白くやったろうじゃん」って思って、絶対にこの賞を取ると決めていたのだ。
 
転職1年目で賞を取るなんてことはもちろん前代未聞らしく、実はともかくとして箔がついたことは間違いない。地方ではあるものの新聞に記事が掲載されたり、受賞プレゼンの様子が地方ニュースで取り上げられたりと、局地的ではあるものの取り上げていただいた。
 
通常業務に加えてプレゼンの準備やら出張やら中小企業診断士受験などで慌しかったが、いい事ではあるからやっぱりチヤホヤされまくりだったのはまんざらでもなかった。ニヨニヨしてた(笑)。
 
社会認知欲求が高めなことを自認しているかわいそうな私にとっては、非正規雇用から脱出して正規雇用になって1年半位が経過して、社内表彰を受けるところに辿り着くまでが夢みたいなサクセスストーリーだなーって思ったりしてた。40歳から地方で転職成功、非正規から正規へ・・・ってやった当事者でないとなかなか理解していただけないスケールの成功体験だと思うが(笑)
 
こうなってくると、記念品の1つでも買いたくなるのが人情というものだろう。とはいえ受賞当時は結構急な支出も重なったりした影響から超極貧だったので買い物をするってこと自体に相当迷った。私自身の思い入れなんか、遥か天空から俯瞰してみればどうってことはなくて、状況だけを見れば「単に借金がかさむだけ」じゃないかって話でもあったし。
 
でもね。仕事柄表舞台に出ることは今後あまりないだろうし(もしかしたら二度とないかもレベルです)、転職実現から社内表彰最優秀賞受賞 までのストーリーは客観的に見ても素晴らしかった!と自画自賛できるので、1つくらいは金字塔を立てたって証が欲しいって思った。
 
18歳で当時付き合っていた彼女に月並みだけど酷い振られ方して、そこから立ち直れずに惰性で大学受験全敗以来、ついこないだまで非正規雇用の立場で負け組街道まっしぐらだったから。やりとげたことだけは確かで、ここで自分をほめてやらないと次はいつになるかわからないぞ、っていう。
 
卑屈に見た場合だけじゃなくて、あくまでも状況をフラットに見た場合・・・こんな賞を取って社内外にある程度認知もされたとなれば、これから先はそれ相応の見られ方をする(2016年12月現在、やっぱりそうなってます・・・)ので今後は結構大変になるぞ(2016年12月現在、大変です・・・)と考えた。ここまでのストーリーは一旦完結させて、次の新章を書いていく段階になったのだと捉えた。という言い訳を作って衝動買いGO!
 

f:id:kagamidesign:20161205174943j:plain

 
こうしてそこそこなお値段のセリをヤフオクでやって、今回話題にする時計[GSX2001SBK /BOLLARD SUPER GRAND COMPLICATION]は晴れて私の元へ来たのである。見よ、この圧倒的な存在感を!メカメカしさ爆発だ!
 

この時計の購入は正直勢いの部分が大きかった。

 
GSX BOLLARD は私が大好きな時計メーカーであるGSXの上位ブランド。20代前半の頃に福岡市天神の時計店でもらったパンフレットの表紙にデカデカと掲載されていた。もう立ちくらみがするほどにかっこ良くて、でも実物なんて九州では展示とかどこにしてるかも謎で長年憧れてきた。実物は見たこと無かった。
 
一方で10万円を超えるその価格と10年以上前に終売しているが故に入手の実現性を極めて低く感じていたGSX最上位ラインであるBOLLARD。何しろ10年以上前の品物だからね、新品が無い。
 
社内表彰→ネットで探す→たまたまGSX BOLLARDがある→買わない理由が無い こんな感じでした。ヤフオクの入札バトルは1時間以上かかって制圧した。
 

f:id:kagamidesign:20161205175100j:plain

 
入手したモデルは[GSX2001SBK /BOLLARD SUPER GRAND COMPLICATION]で、2002年12月に発売されたもの。GSXBOLLARDは一時期1年に1回数量限定で発売されていたので何種類かのモデルがある。
 
これを自分のものとして入手することになった。時計好きの底なし沼からすると10万円台なんて時計はロレックスやオメガやフランクミューラーなんてそうそうたるブランドと比較すれば「ほんの序の口」程度のものかもしれない。一方で10万円単位の時計を持つ人ってそれほどはいないっていうのを自分がそういう時計をつけるようになってみて判った。まぁ、時計は値段が安くても実用性はさほど変わらないからね正直。
 
やっぱり普段使いでガシガシ傷が入ったりするのはちょっと気が引けるから普段はこの時計はつけていなくて、会議やプレゼンなんかでちょっと気合入れなきゃいけない場面やお客様を迎える場面とか限定で使っている。
 
あと、なんとなくテンションが低い時とか。この時計を入手できる程度には幸せじゃないかって自分に言い聞かせる時とかに腕にはめて出勤したり、妻に隠れて眺めたりしてる。やっぱり日々、そんなにいいことばかりじゃないけどサ、この時計を見て「お前、BOLLARDまでゲットしちゃってて何贅沢なこと言ってんだよ、このタコ!!」と
ビーバップハイスクールばりに自分自身に言い放ったりしてる。
 

f:id:kagamidesign:20161205175230j:plain

 
購入した時にはベルトの長さがちょっと長すぎたのでコマ詰めをしてもらった。ベルトの止め具はラチェット式。ちなみに写真で伝わるかは謎だがこのステンレスの質感も抜群に良い。その辺の安い品物とは一線を画している。
 

f:id:kagamidesign:20161205175256j:plain

 
今だとDIESELやNIXONの時計とかのデカい時計があるので、それらと比較したらそこまでの大きさではない。でも10年以上前を想像してみるとその頃はかなり仰々しいサイズだったんじゃないかなと思う。はっきり言って重い。この時計はめていると重くて全然楽じゃない。だがそれがいい
 

f:id:kagamidesign:20161205175339j:plain

 

裏面。シリアルナンバーが刻印されている。私のは「0010」だ。このナンバーも個人的には非常に重要な要素だった。

 

私は小学生の時、野球チームで主将だった。主将の背番号は私が育った地方では通例として10番だった。小学校2年生から野球をしてきたがそんなにスポーツに特性があったわけじゃなかったから、6年生でそれを背負えるとは思っていなかった。

 

こんな経緯で、10番にはとても思い入れがある。GSX BOLLARDで、社内表彰の記念品で、シリアルナンバーが10番。買わない理由が無い、むしろ俺専用だろと思った。
 
 
f:id:kagamidesign:20161205175314j:plain
 
操作設定のためのボタン、竜頭は左側面に3つ、右側面に1つ。実は多機能すぎてまだ全部の機能は使いこなせていない。ゆっくり説明書を読む暇があればいいんだけど、妻にナイショで入手しているためあまりおおっぴらに読んで触ってってわけにはいかないのだ。
 
10年以上経過した時計なので、竜頭のスキマとかちょっと汚れているからいずれ完全分解洗浄でのオーバーホールとかをお願いしたいと思っている。
 

f:id:kagamidesign:20161205175446j:plain

 
ちなみに買った意味もちゃんとあって、BOLLARDを持ってしまったからこれより見劣りする時計にはあまり執着しなくなった。例えば1~3万円台位の時計を無理してまで買いたいって気持ちにはならなくなった。懐具合と使用目的のニーズとのタイミングが合わないと、時計は買わないと思う。
 
GSX BOLLARDより高みに上るとなれば、タグホイヤーカレラやクロノスイスオーパスあたりが欲しいんだけど時計ばかり買ってもどうなのさって思うし、舶来ブランドはもはや気軽に手を出せるようなレベルのお値段じゃない。
 
今後は~そうだな、中小企業診断士に合格したり税理士試験に合格したりしたらクロノスイスオーパスの購入を考えてもいいかな(と大風呂敷を広げておく)。
でも、クロノスイスオーパスみたいなバカ高くて派手な時計を使う場面って生涯でも10日無いような気がするなー。
 
(3511字)