かがみデザイン

KEEPWALKING 四十男が中小企業診断士やミニマリストを目指したっていいじゃない!

2017年がはじまって2ヶ月目になって、手帳のスリム化を試みた

手帳を1本化する

 

昨年末から何度かここにも書いている
「手帳をどうするか問題2017」に1つの終止符を打つことにした。

現在までは手帳とノートを併用して仕事をしていたが
カバンの中に似たような機能のモノが重複して存在しているというのが
どうにも苦々しかった。

紙の冊子2束というのは結構スペースをとるのだ。
もちろん重量だってそこそこある。
はっきり言ってスマートではない。

スケジュール・タスク管理の意味合いを持つ手帳と
思いつきや会議、うち合わせ・・・等、色々な思考と記憶を記録するノート。
この2つの機能は分かれていたらそれはそれで記入スペースの確保とかで
便利ではあるのだが、物理的にかさばるのは嫌だった。

 

どう改善しようとしていたか

 

手持ちの荷物を減らせばいいということと
昨年あまりにもタスクが多すぎて進捗管理が大変だったことの反省で
全てデジタル化で一元管理すればいいんじゃない?って発想になって。

 

スマホタブレットで管理するかどうか~でずっと悶々としてた。

 

先日までの長期出張中にも何度、タブレットを買おうとしたことか。
ちなみに候補は
XPERIA Tablet Z4・・・ちょっとまだ高価?でも4万円台まできたね。
XPERIA Ultra Z(通称:ズルトラ)・・・サイズ・コスト申し分ないけど少し古いのがね。
ipad air2・・・ipadとしてはちょっと前のモデルだけどコスパは抜群にいい。

あたりだった。

人間というのはわけわからないところを気にするもので
コスパで言えばipad圧勝なんだろうけど
最近誰もがiphoneipadmacbookばかりなので、ちょっと飽きてきてるから
XPERIAに行きたい衝動がある(笑)

 

お試しでiphoneからアプリを少し触ってみたりもしたんだけど
どうにもしっくりこない。自分がスケジュールや思考をオーガナイズしてる!って
感触が掴めないのだ。

こんな具合で感覚的にフィットした感が無いまま、タブレットに○万円を
投入する勇気が持てなくて一旦見送りにした。

 

悶々としてる時間がもったいない

 

一方で紙媒体の手帳でも色々な選択肢はあった。
1日1ページのデイリータイプはタスク管理という点で難が出てきたので
今年は違うタイプにすることだけは決まる。

当初の最有力候補は以前少しだけ使ったypad。
これでタスク管理はかなりうまくいくはずだからだ。
ただ、ypadはサイズが特殊なので手帳カバーとかどうするかとか
紙面がガントチャートそのものなので感情の記録は苦手なんだよなとか
気になる点もありはした。

 

他にも色々な選択肢はありはした。
が、私が最終的に(半ば衝動的に)選んだのは
今使用しているノートカバーの前半分のノートをコクヨのスケジュールノー
「ニ-CF103N」に差し替えるという手法だ。
移動途中によく利用する文具店で見つけて、なんとなくもうこれでいいかという
考えが舞い降りてきたのだ。

 

手帳術が本質的に追求するのは当然、ステーショナリー欲ではない

 

私が手帳にこだわるようになったのは
毎日目標を紙に書くと実現する、というのを実体験として通過してきたから。
そして今では仕事の内容も大きく変わり
それなりの管理をしなければ今とこれから先の仕事は勤まらないと
判断しているからだ。

要するに、ツールとして絶対に欠かせないと思ってて。
だからこそ手帳にはそれなりにこだわってきた。

様式やカバーにこだわっていたのはその終着点であり
本来こだわるべきは目的を叶えるための道具としての機能である。
手帳なんて、ただのツールだ。使いやすいようにすればそれでいい。

 

2冊収まるノートカバーに
コクヨのスケジュールノート「ニ-CF103N」と普通のノートを1冊
計2冊を収めれば機能的には解決する。
それぞれのノートの単価も激安だ。

失敗してもどうせ安いし、バスっと一本化することにした。

 

手帳の変更は2月からになったのだが・・・

 

必ず期中で交換してはいけないなんてルールは存在しない。
そんなものは自分の思い込み。

今の1日1ページが苦しいのは百も承知だったわけで。
だったら4月までうだうだ悩んでないで
新しいこと、チャレンジしていっていいんじゃないかなって。

 

割と衝動的に、手帳が変更になりました、というお話しでした。
詳細はまた別の記事で書きます。

(1744文字)

【断捨離百個捨て作戦】エアリアUSB2.0増設 CARD-BUSカードSD-CBU2-Z1(ツライチUSB2.0)【ミニマリスト化への道No.041】

断捨離の進行は、色々なオプション品の断捨離を同時進行的に引き起こす

 

古いPCを全て処分するということは、CARD-BUSスロットが付いているような
古いノートPCは一切手元に無い、ということになる。

 

だったら、CARD-BUSスロットに増設するタイプの品物は
今とこれからの私にとっては不用品であるということになる。
本体が無いのだから、使う場面だってないさ!ってことだ。

 

色々な物事のベースになる品物の数が減るのだから
それに付随した品物は基本的には全て不要になる。
雪崩式に断捨離が加速していく。

 

モノが減るというのは、ライフスタイルが変わることとイコールなので
その循環で、生活が、行動が、思考がどんどん変わってくる。

 

この加速感、ほんとうにカイカン。
断捨離に取り組んでミニマリストを志す方には
是非一度この加速感を体感してほしい。

 

今回処分したのはちょっと珍しめのアイテム

エアリアのUSB2.0増設 CARD-BUSカードSD-CBU2-Z1【ツライチUSB2.0】を

処分した。

メーカーサイトは以下の通り。

AREA ―エアリア― | USB2.0カードバスカード / SD-CBU2-Z1 【 ツライチUSB2.0 】

CARD-BUSスロットにUSB2.0端子を増設するためのもの。

f:id:kagamidesign:20170206181032j:plain

USB2.0増設カード自体は珍しくはないが
この製品はUSB2.0ポートが本体からはみ出さずに
すっきりしたスタイルでUSB2.0端子を2ポート増設できる。

f:id:kagamidesign:20170206181103j:plain

古いPCを試行錯誤しながら使い倒していきたいという御仁にとっては
それなりに重宝されるアイテムだろう。

 

私の場合は元々はVAIO XRやVAIO Z505に増設するために準備したものだが
それらの古いPCを活用する場面も少なかったため、使用時間も短いままだった。

XRもZ505も断捨離で手放す予定である。
今更USB2.0を増設して喜んでても仕方ないだろう。

 

1つ1つの品物を、ちゃんと捨てていく

 

手元に持っていて困るようなサイズでもないし
急いで捨てる必要はないんだけど
断捨離っていうのはその小さな1つづつを
処分してゆくことじゃないかなと最近思ってる。

1つ捨てれば間違いなくその1つ分は
物理的なスペースと思考がフリーになる。

 

その先にある姿を俺は見てぇんだよな。

 

(932文字)

ヤフオクの出品・落札やり取りが非常にラクラクになっていた件をご報告。

重い腰を上げて、ヤフオクへの出品ラッシュを開始した

 
ヤフオクの何が面倒だって
写真を撮って準備して、出品内容の文章をポチポチ入力して
変な人対策であーですよこーですよって状況の説明をして
出品物のお値段を検討して入力して、送料がどうだの
ノークレームノーリターンだの書いて…
 
あああああ、何でモノを処分するのにこんなに苦労すんだよ!ってなる。
実際、そういう物理的な準備はやっぱり必要なので面倒なのは面倒なんだけど
それでもだいぶマシになっていたんですよ。今日はそういうお話です。
 

最近のヤフオクは凄くラクチンになっていた!

久しぶりに、記憶では約2年ぶりにヤフオクで出品を利用した。
 
ヤフオク出品の面倒は
出品する前の写真撮ったり、梱包したりっていう
下ごしらえも大変なんだけど
 
取引の終盤になってくると入金の確認、荷物の発送ってあたりが
凄く煩雑になるところだった。
 
以前は取引の段階毎に
やりとりする文章のテンプレートを準備していた。
 
複数の取引が同時進行するようならば
それらの進捗管理もしておく必要があった。
私の経験上ではエクセルで表を作って管理していた。
 
今回はPCからとスマホからの両方で
出品・落札後の連絡やりとりなどを行っていたのだが
これがスマホからだと超ラクラクになっていた。
 
というのも、ネットオークションで一般的に発生する以下のフェイズ
 
落札⇒連絡先の確認⇒発送に関するやり取り⇒入金確認⇒発送⇒着荷連絡⇒相互評価
 
これらの入力が、スマホ1台でほぼ、完結してしまう。
フォームが準備されていて、それ入れていくだけで
出品者も落札者も大した労力も無く取引が進行してしまうのだ。
 
出品者の場合は極論、自らのパーソナルな情報を出さなくても
取引が完了してしまうことだって狙える。
まぁ、18禁アダルトとかではない一般的な品物のやり取りでそこまで
シビアに考えなくてもいいかもしれないが。
 
私は今回のヤフオク出品利用は断捨離の断行が最大の目的で
正直、お金の面はそこまで期待もしていなかったのだが
あまりのラクラク具合に、ちょっと何か出品し続けてたいなー
お小遣い稼ぎしてもいいかなーという邪念すら湧いてくる程だった。
 
入金も今は凄く早くなっていて、ちょっとびっくり。
オンライン決済でぱぱっと済ませられるものを
わざわざ他の金融機関を使う人って
あまりいないんじゃないかなー。

 

便利ってことは、人の感覚も変わってくる

 
今回10件以上同時に取引をさせていただいて
今のヤフオクにラクラクさ故の副作用も感じた。
 
つまり、連絡のやり取りや入金等、全ての取引フェイズで
以前では考えられない程のスピード感が要求されるようになっていた。
 
出品者の側からすれば、落札してもらって1両日中に
連絡が来ないと相当遅く感じたし
(1人以外は落札後1時間以内には連絡が来ていた)
 
落札者の側からすれば、入金後にやはり1両日中に
連絡が来ないと相当遅く感じるだろう。
 
今回私は1日仕事の都合でどうしても
ヤマトの配送センターへ持ち込みができなかったことがあったが
その次の日には2件、様子伺いの連絡が来ていた。
 
結構前にヤフオクをしていて、今現在復帰をするつもりの方は
この辺、意識して利用してほしい。
 
ヤフオクができた頃とかのように
連絡が一往復するのに丸一日、
入金確認で一日、発送はそこから更に一日なんてことは
現代人の感覚ではないようなので心しておいたほうがよい。
 
なお、物流もかなり良くなっていて
九州から送った品物は東京あたりなら翌日には着いてた。
長距離ドライバーの待遇とか近年ではよく問題になるし
事件事故も起こっているが
10年ちょい前には中一日かかっていたものが
翌日着になるんだからどれだけスピード化が進んでんだよって話だ。
 

モノの処分をする際に、換金することを考えるか否かって話

 
断捨離的に言えば
ヤフオクとか使わずに
さっさと捨ててしまったほうが効率的でいいかもしれない。
 
換金できるかもって執着があるから
物が捨てられないっていう面もあるし。
 
でも、今回のヤフオクで不用品を売りさばいた結果
66,754円の臨時収入が発生した。
 
それは黙ってて誰からかもらえる金額じゃないから
悪くない話だよね。
 
結構ラクになってるから、断捨離してるけどヤフオクも使いたいけど
ヤフオクは面倒だからなぁ~って思ってる人は是非試してみてほしい。
スマホ対応が当たり前になってきてる今、結構スムーズに使えますよ。
 
(1758文字)
 

【断捨離百個捨て作戦】カノープス製SSC120EX ダウンスキャンコンバーター 【ミニマリスト化への道No.040】

 カノープス製SSC120EX ダウンスキャンコンバーターを処分した

f:id:kagamidesign:20170131010245j:plain

 
パソコンの画面をTV等に出力するもの。
昔はこれが結構重宝する品物で、プロジェクター等への出力なんかは
こういう品物でやっていた。
 
これに興味を持つ人いるのかよ?と思うけど、念のため。詳細はメーカーサイトを。
 
 

映像編集機器としては一時代を築いたカノープス

 

f:id:kagamidesign:20170131010331j:plain

無駄にヘアライン加工の仕上げが抜群に美しくて
ガジェットとして持つ喜びがあるのがなんとも。
アナログVGAのIN/OUTがついてて、かつアナログ出力が別でついてて
カノープス製で。今見てもプロ向けに近い品物だと思う。
 
遠い記憶のかなただけど、出力された映像もきれいだったしね。
 

f:id:kagamidesign:20170131010516j:plain

 
でもさすがに長年使用していなかったので
一緒にアナログVGAのケーブル2本と合わせて処分した。
 

で、これで終わってはさすがにサミシイ記事になってしまうので…

 
最近だと同じような機能を持って、入出力が全てHDMI接続になっていて、
なおかつ録画までできるみたいな品物もある。
主にネットゲーム実況だったり
ニコ生のようなストリーミング配信なんかで使うモノだ。
 
PCの画面上のものをまるっと入出力できるっていうのは
イロイロと使いどころは多くて
それ自体は、もし機会があれば…と思わないでもない。
 
まーでも、デスクトップPCを全て処分していっている
今の私には縁遠い品物かもしれない。
 
興味のある方は、イロイロ探してみて。
 
(648文字)

【断捨離百個捨て作戦】Lenovo/IBM ThinkPad X60S【ミニマリスト化への道No.039】

IBM ThinkPadにはシンパシー感じてた

 
私は長年VAIO大好きなDigital Dream Kidsだったんだけど。
IBMThinkPadは実用性に特化したその潔さに一目置いていたのと
自分が長年面白いな~って好きで見ている個人サイトさんが
IBM大好きな方というのとかで
ThinkPadというブランドそのものに、ずっと好感を持っていました。
 
特に、XシリーズっていうモバイルPCには毎回注目してた。
機能性に特化した、VAIOApple powerbookとはまた違った美しさ。
 

f:id:kagamidesign:20170131004319j:plain

 
数年前、職場の現場で使用するのにメイン機は必要ないだろうって発想で
割と適当に調達したのが今回処分したThinkPad X60Sです。
 

Lenovo/IBM ThinkPad X60S

f:id:kagamidesign:20170131004351j:plain

 
調達したのはいいんだけど~ これが結構状態悪くって…
パームレストもキーボードもテカりが結構ありました。
しょんぼりな感じです。
 
X60Sは通常のX60と比較して省電力・軽量がコンセプトなので
CPUがIntel Core Soloでした。
 
で、このPCが…結構遅くって。ちょっと仕事の現場で使うには
スペックが厳しいかなーって思って引き上げてきて。
自宅で何となく宙ぶらりんな状態でストックされていたものです。
 

f:id:kagamidesign:20170131004431j:plain

 
SSD載せてみようかとか、外装全部交換しようかとか
色々と考えはしましたが
そういう思考そのものが既に無駄なんだよね…
 
ということで、ついこの前まで使用していたThinkPad X60Sを
メモリとHDDを抜いてヤフオクに出品。
 
たいした金額にはならなかったけど
普通に処分すれば逆にお金がかかる。
 
断捨離というのはモノから人を切り離し
人が本来持っている感性を取り戻すことなんだろうから
これでいいんだよって思ってます。
 
ジャンク品っぽい、遅っそーいThinkPad
今とこれからの私には必要が無いモノだよね。
 
(776文字)

【断捨離百個捨て作戦】LGA1155規格のGIGABYTE GA-H61M-DS2っていうMicroATXのマザーボード 【ミニマリスト化への道No.038】

マザーボードを処分した。

 
GIGABYTE GA-H61M-DS2っていうマザーボードヤフオクに出品した。
付属品はバックパネルとSATAケーブル2本。
恐らく1,000~2,000円程度で落札されるだろう。
 

f:id:kagamidesign:20170126212418j:plain

 
CPUソケットはLGA1155でDDR3メモリを使うMicroATXマザーボード
要するに、ちょっと前の規格のCPUを拾ってきて
適当なDDR3メモリを突っ込めば
MicroATXのサブマシンがスグに完成するというシロモノだ。
 

f:id:kagamidesign:20170126212450j:plain

SATA端子も4つついてて、余ったHDD全部繋げば凄いサブマシン完成だ!
 
ドライバ等をメーカーサイトからダウンロードして使えば、まだまだ使える。
先日まで知人宅でWindows7が稼働していたがイロイロあって
マザボ入れ替えになって、このマザーボードが余っていた。
 
リビジョンは不明だったのでとりあえず、rev.1.0のリンクを貼っておきます。

そりゃあ、食指は動いたさ、でもね

 
恐らく、今手持ちのモノをかき集めれば
そこそこの性能のデスクトップPCが完成する。それもかなり激安で。
 
自作PCMicroATXだから、グラフィックボードも載せられる。
つまり、これを活用すればやすやすとネトゲができる環境が整うわけで…
何度か、これでPC組み上げるかなーって思ったりもした。でもね…
 

今は中小企業診断士試験の合格が一番やりたいこと

 
ネトゲができる環境になれば、私は自分に激甘だから
きっと即日でネトゲをやるだろう。
そして、多分そこそこハマる。
長年自分自身と付き合ってきたから、そのくらいの予測はつく。
 
今の私の年齢(41歳)を踏まえると
このタイミングでネトゲにはまってしまえば
恐らく中小企業診断士の試験合格という未来は絶対に来ないだろう…
 
子供のこと、自分自身の今後のキャリアのこと、そして稼ぎのこと…
そういうことを計算すると
中小企業診断士を獲らない選択肢は無いのではないかと今は思っている。
 
だから、このマザーボードを活用してPCを組み立てるわけにはいかないのだ。
 

使えるかどうか、じゃなくて使うかどうか

 

まぁ、どうしてもネトゲしたければ中小企業診断士をビシっと獲った後でやればいいしね。断捨離でよく語られる鉄則「使えるかどうか、じゃなくて使うかどうか」で決めた。

 
男らしいぞ、俺。
 
(959文字)

長年のずさんな管理に終止符を!データ整理を敢行して、データもミニマリスト的になる!

HDDのデータ整理をついに開始しました

今、私は某県某所にて1か月間の研修に参加しており、独身気分を満喫している。

 

今回の研修中に裏テーマとしてやりたかったことの1つが「HDD等のデータ整理」だ。

プライベート・仕事・自分自身のこと・・・等などという分類もだし

写真・音楽・動画・・・等などというファイルの種類での分類もだし

謎の光学ディスク類も整理したいし

とにかく、HDDを中心として、あちこちに散在しているデータの管理がしたかった。

 

データ類が記憶の代わりでもあり、音楽や動画なんかは自分の趣味趣向そのものでもあるが、長年のPCライフの果てにHDD容量は肥大化していく一方だった。しかもその時その時で「とりあえず保管」を適当にやってきてたから、正直データの在処がしっちゃかめっちゃかになっていた。

本当に必要なデータやコンテンツが必要な時にさっと取り出せないという状況。うろ覚えであのデータはあのHDDに入ってるとかは覚えているんだけど、それを使うために外付けHDDのガジェットを取り出してきて、繋いで~、探して~・・・って、全くスマートじゃない状況をいい加減なんとかしたかった。

 

一番良くないのは、プライベートと仕事のデータが混在してきたこと

これは正直な話、絶対ヤバい状況なんだけど。仕事のデータとプライベートのデータが混在している。セキュリティ上タブー中のタブーだってことくらいは判る。これまでは、疲れているからとか急いでいるからとかで、まあ大丈夫やろ、ちょっとだけ位の認識だったことは否定できない。

 

こうやってここに書くのも危ないくらいの状況なんだけど、でも今までの私みたいな人、結構いるんじゃないかな。

 

本来であれば仕事を自宅に持ち帰ること自体がアウト。でも、実情としてそれは時にはそうせざるを得ない(でなければ時間無制限で会社の事務所使うか)。なのでそうせざるを得ない時用のPCを何度か準備したが、準備した都度、譲渡やスペック上の問題等で毎回なぁなぁになってしまってきた。

 

しかも、今の職場のデータだけではなくて、前職時代のデータとかも混じってたりするし、ものによっては絶対に流出がヤバいデータもあったりした(さすがに見つけた時に速攻で消したが)。

 

まずはデータをしっかりと区分けして整理を行い、その上で仕事データを扱えるPCを限定するという物理的な対策を取ることになる。

 

原因究明と速攻での解決策

何故、今の今までこんな状況がはびこっていたのか。いくつか原因を考えてみる。

 

1・データ整理をする際の仮スペースになるHDD容量の不足

2・自分自身のずさんさ。データ保管の仕組み化ができていなかった

3・物理的時間の余裕がなかったこと。前職までのブラック企業勤めの影響

4・データ整理の必要性に迫られるほどの立場ではなかった

 

こんなところだろうか。1と3は物理的な障害で、既に3は転職で解決している。つまりHDD容量を確保してあげれば(=追加のHDDを一旦調達できれば)作業は進行する。

2と4は自分自身が認識すればいいという問題。

今はお陰さまである程度の立場なので業務の効率化や資格試験対策の時間捻出を狙ってデータ整理の必要性には迫られているし、それ故に今までのようなずさんな管理は許されない。データ管理を仕組み化して、ここで一旦データを整理する必要がある。

 

そんなわけで、HDD内のデータを整理中

1TBのHDDを2個購入してきて、早速作業開始。

f:id:kagamidesign:20170117180306j:plain

Dドライブの931GBが購入してきた1TBHDD。ここに目的別にファイルを流し込む。同じものを2個買ってきており、もう1つのHDDを別のPCに繋ぎ、そちらでもデータの整理を同時進行させている。こんな気が長い作業は自宅で妻と息子がいる時よりは一人でいる時に気軽にほったらかしペースでやってしまったほうがいいもんね。

 

断捨離はデジタルデータにも必要

本来こんなことしないでいいくらいにデータ整理をしておけばいいんだろうけどね。こうなっちゃったものは仕方ないから、もう不要なデータは随時消去していくし、必要なデータはスグに取り出せる状態にしておく。普段は使わないかなってデータはそれはそれで別のトコロに格納しておく。

こういうデータの断捨離も現代の日本人には大事な作業じゃないかな。

(1752文字)